教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築業界 建築士 資格

建築業界 建築士 資格来年に就職を控えた大学四年生です。 一(二)級建築士をとるために資格学校に通うか迷っています (独学か学校かという質問ではありません) 学校の先生や資格学校の営業さんから 一級建築士の資格があれば収入が大きく変わる!!! 仕事の幅も増える!!! などなどとにかく凄くプラスになるという事を聴きます。 (社会的印象や資格学校の営業なら当たり前ですが) しかし実際に働く人達の声(ネット上)では 「足の裏についた米粒」なんて言われてたり働く場所によっては意味無いなどと見聞きします。 姉歯事件や最近の杭打ちでの影響、半分以上は団塊の世代などなどのお話も聞いてます。 春からの就職先は某財閥の建築グループ会社の中で空間デザインをやってる所です。 無知なりの考えでは スーゼネ、設計事務所=絶対いる! ハウスメーカー、デザイン=場合による! というイメージです。 とりあえず二級を取って様子を見る考えもあったのですが、働き始めの仕事量が少ない内に勉強できると一級には有利と聞いて更に悩みます。勉強は苦手なので。 周りからの評価を気にするタイプなので、 それだけでも一級に挑む理由には充分ですが(笑) 実際に建築に携わっている方、実際に一級建築士の資格を有してる方、取ろうとしてる方、やめた方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

659閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スーゼネだと一級を持っているのは当たり前。持っていないと課長職以上にはなれない会社もあります。 転職の際も有利になります。 ですので、頭が動く20代の内に取得すべきだと思います。また、試験勉強中は時間の余裕もなくなるので、独身の時間が自由にできる時に取るべきだと思います。 個人的には就職してから勉強の方法を考えた方が良いと思います。 何故なら、残業がとんでもなく多い会社が殆どだからです。 私の職場は、終業後に専門学校に行く日は残業をなくしてくれたりしてくれましたが、融通してくれない職場も沢山あります。 ですので、就職して仕事や生活のペースを確立してから、上司と相談の上で決めた方が良いのではないかと思います。 頑張って下さい。

  • 何を質問されているのかよく分かりませんが、大学の学部は建築系でしょうか? 一級建築士を受験するには受験資格が必要です。誰でも受験できる資格ではありません。 建築系の大学で必要単位を取得していれば、大学卒業後すぐに二級建築士の受験資格が得られますが、一級建築士は2年間の実務経験が必要です。2年間の実務経験を得てようやく一級建築士を受験できます。 もし、建築系の大学でなければ、まずは、二級建築士を取得してから、4年間の実務経験を得て一級建築士の受験資格を得ることができますが、二級建築士の受験資格を得るには、7年間の実務経験が必要になります。 ちなみに昨年度の一級建築士の一次・二次の両方に合格した合格率は、7.4%です。例えば、100人が受験して93人が落ち、7人しか合格できないのです。 実務経験を有した建築業界のプロたちが受験しても一級建築士に合格できるのは僅かです。大学卒業後に忙しい仕事の合間に専門学校へ通学するのは当然のこととして、かなりの難関です! なお、建築業界で生きるのであれば、一級建築士資格を取得することが、最低限のスキルです。

    続きを読む
  • ハウスメーカーも一級取らないと設計や現場監督を外されます。 設計は一級は必須資格です。 逆に二級は求められてません。 ハウスメーカーで建築科を出てるのに、二級から始めたら一級に自信がない現れとして呆れられますよ。 一級は難しいので、ほとんどが日建や総合資格に通い、宿題など強制的に勉強する環境に身を置きます。 仕事しながら独学はなかなか難しいですよ。

    続きを読む
  • 建築系製造業の業者の設計です。 AutoCADで施工図を描いてます。 うちの会社にも一級建築士がいて、重宝されてます。 何かにつけ名義貸ししてますよ。 自分は29歳で二級を取って、それで終わりました。 一級は20代で取るべきでした。 行くなら今だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる