教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、専門学校を受験する予定です。

今度、専門学校を受験する予定です。願書を郵送しようとしたんですが、学校から配布されていた封筒がカバンの中でよれてしまい、くしゃくしゃになってしまいました。 学校に問い合せた所こちらが用意した封筒でもいいと言われたんですが、封筒には何を書けばよろしいんでしょうか? 住所や郵便番号までは分かるんですが、写真にあるように入学願書在中などの文字も書くべきでしょうか? 逆にこれは書かなくていいよという所はありますか? 手紙を出したこともなく、年賀状ぐらいしか出したことがないのでよろしくお願いします。 また受験料の支払いについてなんですが、郵便為替可と書いてあるだけでいつまでに払う、どうやって払うのかが記載されてませんでした。 これは問い合せるべきでしょうか?

続きを読む

1,799閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (簡易書留郵便)…は、郵便局の窓口で手続きされて封筒に表示されますから、あなたが書かなくてもいいです。"入学願書在中"は他の方と違う封筒を使うので記載しておくべきです。 簡易書留ですから必ず郵便局の窓口から差し出してください。郵便為替(普通為替)は、発送前に貯金の窓口で30000円の為替を申し込んでください。手数料は430円です。 引き換えに小切手のような証書が渡されますからそれを封筒に同封して郵便窓口から簡易書留で発送すれば願書と同時に送れます。簡易書留ですから記録・補償付きの郵便で安全に送金できます。簡易書留の料金は310円ですから30000+430+310+送料(82円 or 92円)の合計を用意していきましょう。 為替と簡易書留の控え2枚をなくさないようにお持ち帰りください。そこら辺の郵便局の郵便窓口は9-17ですが、貯金窓口は9-16です。取り扱い時間に御注意ください。 http://yubin.2-d.jp/c1/02.html

    1人が参考になると回答しました

  • 郵便為替可>銀行振り込み等の方法も書かれていませんか? 郵便振替>郵便局に行けば丁寧に教えてくれますよ。次のページに詳 しく書かれていませんか? 封筒>できるだけ、本来の封筒と同じように記載されていることを書いたほうが無難です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる