教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士と一級建築士、 どっちの資格を取ったほうが仕事がありますか? また、どんな仕事がありますか? 就職する会社…

司法書士と一級建築士、 どっちの資格を取ったほうが仕事がありますか? また、どんな仕事がありますか? 就職する会社はそれぞれどんな会社になりますか? 教えて下さい。

続きを読む

560閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1級建築士です。 学生さんでしょうか? 司法書士は、法律職種の専門家。 1級建築士は、建築の専門家。 小学生が将来の夢を相談するなら別ですが、学生以上であるなら、どちらか選択出来るようなものではありません。 法学部出身者で、建築士資格を取得するのは、受験資格が必要な資格であることを考慮すると取得ほぼ不可能。 建築学科出身で司法書士試験に挑戦することは可能でしょうが、相当ハードル高いでしょう。合格率数%の難関資格だったはず。

  • 士業は今後、厳しい職業のひとつです。インターネットやit化が進んだことで、差別化を図ることも難しく顧客獲得が厳しくなっており、資格を取ったから安泰と言うわけには行きません。司法書士は主に登記を業務としており、業務内容により単価が決まっています。稼ぐためには件数を多くこなす必要があり、顧客獲得数が収入と直結しています。即ち、個人事務所を開いたら、自分で営業回りする必要があります。インターネットで顧客を募集しても他の司法書士と顧客の奪い合いになるため、HPの出来が良い特定の事務所の一人勝ちになるでしょう。建築士も建築・建設会社、ハウスメーカー、建築事務所などで働くことになるでしょうが、設計はCADで行うため昔より簡単に図面を描けますが、コンペに出すのであれば差別化のアイデアを練るのが大変です。普通の図面設計ではパターンが決まっているので、設計のマイナーチェンジやある程度流れ作業的な業務になります。

    続きを読む
  • それを自分で調べられなければどちらも不要

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる