教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業向け保険営業の仕事への転職を検討しています。 具体的には、商工会議所共済制度のアクサ生命か法人会の大同生命の2社で…

企業向け保険営業の仕事への転職を検討しています。 具体的には、商工会議所共済制度のアクサ生命か法人会の大同生命の2社です。 どちらのほうが良いか、その理由(長所・短所など)とともに回答をお願いします。

4,498閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方がアクサ生命・大同生命の2社を希望しているのは、 それぞれ商工会議所・法人会という組織の後ろ盾があることが、 法人向けの営業を行う上で有利になると考えたからですか? 自分は、この保険会社に在籍してはいませんでしたが、 商工会議所に勤務していた経験があります。 大変、申し上げ難いのですが、 この観点から申し上げると、 法人会の方は良く分かりませんが(恐らく似たようなものだと思いますが) これらの組織が後ろ盾にあるメリットは、 はっきり言って、無いでしょう。 両組織も役所的な風土なので、 会員さんに対して、良いサービスを提供していくという意識も低いですし、 職員自体が会員になって貰おうと積極的に行動する事もまず無いと考えてよいでしょう。 会員さんになって貰うのも、色々な筋からの紹介やお付き合いの場合が殆どです。 (半官半民なので、そのような意識でも組織が成り立て行くのです。 又、公的機関特有の闇の部分も多々内在している組織でもあります。) ゆえに、 商工会議所の方から、アクサ生命さんにお客さん(会員)を紹介してもらえると言う事は、ほぼ無いと思いますし、 それで、成約に繋がることも無いと考えて良いと思います。 無機質な会員データの提供がある位です。 ですので、 会議所、アクサ生命が連携して会員企業に良いサービスを提供していこうという姿勢も有るとは言い難いでしょう。 (勿論、各々の職員にもよりますが) (確かに、昨今は公務員を初め、公的機関の職員に対して意識の変化を求めらていますが、 体質はなかなか変わらないように思います。) それだけならまだしも、 商工会議所の共済制度の販売を押し付けられ、美味しい所は会議所が持っていきます。 (会議所の職員が共済の販売活動に動くことは、殆ど有りません) そのため、 アクサ生命さんの方で、商工会議所のことを良く言う人はいないと思いますね。 (表向きは仲良く付き合いますが) 恐らく、全国的にそうでしょう。 ですので、 貴方が、会議所、法人会の後ろ盾に期待をしていらしゃるのでありましたら、 正直申し上げて、期待ハズレになるでしょう。 独立した保険会社としてのアクサ生命・大同生命がどうかというと これは、自分は勤務した経験がないので分りません。 (自分が以前に勤めていた職場の悪口のようになってしまい申し訳ありませんが) 商工会議所・法人会の存在は無視して、 独立した保険会社として、考えるべきだと思います。 自分の分ることは、この位ですので、 後は、保険業界に詳しい方のご意見を参考にして下さい。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大同生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商工会議所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる