教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社の駅員や車掌、運転士さんは制服はどこで洗っているのでしょうか。 事務所(駅や運輸区の)と自宅の間の行き来では制…

鉄道会社の駅員や車掌、運転士さんは制服はどこで洗っているのでしょうか。 事務所(駅や運輸区の)と自宅の間の行き来では制服を着ていないようですが、事務所で洗っているのでしょうか。それとも自宅に持って帰って洗っているのでしょうか。 「鉄道会社で働いています」「鉄道会社で働いたことがあります」「知り合いに鉄道会社で働く人がいる」などの方の回答も大歓迎です。

続きを読む

1,719閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元私鉄定時社員です。 制服は基本的に近所のクリーニングで出してました。 Yシャツは普通に家で洗濯してました。

    3人が参考になると回答しました

  • 普通は会社と契約しているクリーニング専門会社です 多くの企業(鉄道会社も)で「制服」は 持ち出し禁止・・・です その理由は もし家庭で洗って干している時に盗難に合ったら? セキュリティーに支障が出ます 警察官で考えたら解りますよね もし警察官の制服が盗まれて、 それを 全く無関係の人が着て町を歩いていたら・・・ それだけで普通の人は「警察官」だと思うのは当然です 制服とはそのように それを着ている人は、そこの会社の社員と認識してしまうのです 頸管の制服を着ていたら・・・ 其れと同じで鉄道会社の制服を着ていたら・・・ 普通の駅員なら駅構内から事務室に入るのを疑わないでしょ 事務室で空き巣まがいのことができてしまいます

    続きを読む
  • 他の鉄道は知りませんが、私の所は各自でします。 職場にそんな設備なんてありませんよ。 大企業のくせに安い生地に外国製造の粗悪品。 寸法や縫製がいい加減なものもあり、ボタン位置も酷い物も。 私は自宅でクリーニング用洗剤と普通の洗剤で洗っています。 制服など所詮作業着です。 見た目が悪いのならそれは粗悪品を使わせる会社の責任です。 見た目が云々と会社から言われますが、ならば会社が責任を持つべきです。貸与品なのですから。 現場に責任を押しつけるのが得意な会社です。

    続きを読む
  • 知らないけど、フツーは契約しているクリーニング業者じゃないの?あんなの、普通の家庭じゃ洗えないでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる