教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。転職して1ヶ月の試用期間中なのですが、社内に馴染めず、毎日が苦痛で仕方ありません。 再度、転職も考えておりま…

相談です。転職して1ヶ月の試用期間中なのですが、社内に馴染めず、毎日が苦痛で仕方ありません。 再度、転職も考えております。いろいろなご意見があると思いますが、この状況で転職活動する場合は現在の会社も記載する必要があるのでしょうか? お叱りのご意見もあると思いますが、たくさんの方のご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。 *補足 年齢26歳 既婚 転職回数2回(現在の会社で3社目 また1社目が1年4ヶ月 2社目が2年6ヶ月)です。

補足

仮に嘘をついた場合はバレるのでしょうか?ちなみに試用期間ですが、社会保険も年金も雇用保険も入っています。

続きを読む

4,607閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >転職活動する場合は現在の会社も記載する必要があるのでしょうか? 勿論です。社会保険にも加入していることだし、嘘をつくと後で後悔することになりますよ。 履歴書に虚偽の記載をしたことがバレた場合、就業規則違反になることは勿論のこと、 有印私文書偽造というれっきとした法律違反となります。クビは免れないでしょう。 >年齢26歳 既婚 転職回数2回(現在の会社で3社目 また1社目が1年4ヶ月 2社目が2年6ヶ月)です。 まだ26歳なのに3社目ですか・・・。開いた口が塞がりませんなぁ・・・。奥様は不安じゃないんでしょうか。 私も転職歴があり、転職後は全く会社に馴染めませんでした。 途中で馴染めないのは自分の甘えなんだと気づき、会社に何かを求めるのではなく、 会社にいるうちはただひたすら働き、楽しみはプライベートのために取っておくという価値感に落ち着きました。 そうすると、不思議なもので会社なんかどうでもよくなって、高給をくれるならそれでいいや、 っていうくらいの位置付けになってしまいました。結局気がつけば十数年もそこに居たのです。 あなたはまだ若い。色々と価値観の相違に悩まされることも多い時期ですが、 同時にまた仕事を覚える時期、仕事が楽しくなる時期でもあります。 26歳で3社目というのはちょっと多すぎです。しかももう4社目まで考えている。 どんどんご自分で首を締めていることにお気づきでしょうか? それだけ短い期間で転職を繰り返していると、なかなか正社員では雇ってもらえなくなっていきますよ。 まずは我慢して、そこでやってみたらどうですか?会社に慣れるまでに約半年はかかるもの。 もう少し頑張って、キャリアを積んでください。年齢的にももうそろそろ未経験職種への転職が厳しくなる頃です。 次はキャリアを求められます。現状ではどう考えても先行き真っ暗です。 尤も起業されるのなら話は違いますけどね。 とりあえず、頑張りましょう!

    3人が参考になると回答しました

  • 社会保険に入ってるなら試用期間であろうが正社員ですからね、自分も転職回数多いですよ、自分の場合は合わない所に我慢して1年居たら鬱になってしまいました、現在休職中で、退職します、一ヶ月の退職は今後の転職活動に影響しますから、3ヶ月~半年ぐらいは我慢出来ますかね?あまり無理をするとストレスで体調が悪くなってきますからね、3ヶ月~半年であれば職務内容や環境が合わなかったと理由が言えますからね、あまり無理をなさらずに頑張ってみてください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なんで前の会社辞めたのかな。 その理由も聞いてみたいところだけど。 馴染める馴染めないは、あると思います。 本当に馴染めないのであれば、辞めるのもいいと思いますけど。 でも、どこに行ってもあまり変わらないかもね。 どこに行っても嫌なところは仕事だから、少なからずあります。 馴染めないなら、馴染めるように自ら行いを変えるとかも必要なのかもね。 貴方の人生なのだから誰も叱らないよ。 それより、嫁さんと子供がいるなら、その将来も見据えて頑張らないとね 短期のバイトとかであれば、履歴書省略可能です。 ですが、転職の際など、直近の仕事は記載した方がよいでしょうね。 社保等に加入したのであれば、すでに記録は残っています。 せっかく転職しても、何らかの形でバレたら終わりだよ。 いいとこに就職しても、ぱぁ それを覚悟の上なら、嘘は良いことではありませんが、お好きにどうぞ。 どこぞの水道局で、大卒でありながら、高卒と学歴を虚偽申告を行い 10年後にその事が発覚し、懲戒解雇となった事件が昨年報道されていました 10年も経過後に、少しかわいそうでしたが、自分のしたことですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 使用期間中ならば、上手に利用してもいいのでは? 期間内に相談、辞退しても問題ないと思います。 でも、次に必ず馴染める会社があるとは考えないことです。 茨の道を覚悟してくださいね。 道を選択するのはあなた次第、運命次第ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる