教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在20歳の大学生です。

現在20歳の大学生です。来年就職活動が始まる身ですが就職先の希望としてバスの運転手も視野に入れています。 来年の3月になれば免許取得3年経過するのでそれまでに普通二種か大型一種免許のどちらかの取得を考えています。 通う予定の教習所は仮免または卒検の日に21歳かつ免許取得3年経過していればよく事前からの教習は可能です。 また大型二種はあまりにも高額な教習料金なので就職後に会社で取得するつもりです。 バス会社にお勤めの方をはじめとした社会人の皆様、普通二種と大型一種のどちらを取得した方が良いと思うか御意見をお聞かせください。 ※中型一種は取得しています

続きを読む

156閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普通二種を試験場一発で取得してから大型二種を教習所で取る。普通二種があれば学科と応急救護免除だから多少は安上がりだ。大型二種の一発は大型一種が無い場合、仮免取って10時間以上の路上練習しなければ実地試験受けられない。

  • 夫婦で大型一種免許です、大学のとき取得した 、白ナンバーの大型車両の安全運転管理者をしている 電車の運転士、路線バスの運転士にも大卒者がいますよ、またパイロット、新幹線の運転士には女性も進出している

    続きを読む
  • ※中型一種は取得しています 養成で良いのでは 但し キツイよ 後 携帯電話のキャリアみたいに 2年縛り類が有ります (違約金を払っても 教習中も賃金が出るので・・・)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる