教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督暑へ行ってきました。はじめに、監督暑が言うには、もし二週間がテスト期間というのが本当だとして、テスト期間での…

労働基準監督暑へ行ってきました。はじめに、監督暑が言うには、もし二週間がテスト期間というのが本当だとして、テスト期間での解雇なら、退職届は出さなくていいんです。(なんで書かされた?)そしてなぜ退職届の理由の欄の所を会社側で書くと言ったのかが不思議だ。また、解雇なのになぜ退職扱いにして、また「給料日が来たら解雇になります」といったのか?いったい会社側は解雇扱いにしたいのか退職願いにしたいのかどっちなのか?もう一度確めた方がいい。と言われました。あと、もしもう一度そこの仕事をしたいなら主張すればよいと言われました。この文を見てのみなさんの感じた思いを聞かせて下さい。なお詳しい経緯は以前派遣とかアルバイトの項目に載せてますので合わせて見て下さい。

補足

投稿の中身が分からない方がいましたら知らせて下さい。

続きを読む

462閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    解雇であれば、労働者側から退職届は書かなくてよい。 退職届を書かせれば、自主退職になるので解雇にはならないということです。 そういうことも理解していない会社っぽいので、その弱点をつくと、こちらの主張が通る可能性もあるでしょう。 仕事を続けたいのであれば、まずは退職届を撤回すると申し出ましょう。 解雇であれば解雇理由を文書で示すように要求しましょう。 あとは相手の出方によりますが、一人で加入できる労働組合に入り、交渉に加わってもらうのがよいと思います。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html

  • 余りにいっぱい投稿があって良く分かりませんが クビといわれても退職届を出したら貴方が自己都合で退職した事になります。 つまりクビではないです。 ありがちな罠で、これで退職した場合は解雇にはあたりません。 至急退職願を取り戻す必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる