教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来調剤薬局の薬剤師として勤務したいと思って居ります。

将来調剤薬局の薬剤師として勤務したいと思って居ります。理由は医学部医学科に進学するには何浪かしないと行け無い見たいですし、入学しても受験寄りも医学部医学科に入ってからの勉強が大変との事。 医学部医学科に進学した先輩は、医学部医学科の勉強は気力と要領だ!場合に寄っては自殺者も出る! リターンも大きいでしょうが、そんなハイリスクハイリターンの人生を選ぶ様な人間では有りません。 国公立大学総合大学薬学部薬学科を希望をして居りますが、製薬会社の研究職も考えて居りません。 何故かと申し上げると、何時に仕事が終わるか分から無いからです。 調剤薬局勤務なら、細く長く仕事が出来る様にも感じます。 8時18時、土日祝日、GW、SW、お盆、年末年始、有給、 プライベートを大切にするなら、調剤薬局の薬剤師は最高だと思います。 また、体力的にも看護師寄りも有利な様な気がします。 実際に薬剤師は定年65歳迄、僕等の頃は若しかしたら定年70歳迄働いて、其の後は80歳オーバー迄アルバイト勤務可能でしょうか? 一番知りたいのは何歳迄薬剤師が出来るかです。 是非是非宜しくお願い申し上げ致します。

補足

地元開業医の門前薬局にはどう見ても70歳オーバーの薬剤師が2日置きに出勤してますが?

続きを読む

574閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    薬剤師を本腰で考えてるということね。 細く長くやりたいってことね。確かに仕事の性質から出来そうな気がします。 しかし、問題は、需要があるかどうか?その辺りが甘いのが気になる。 例えば、 >定年迄、今は65歳ですが、 →どこが? ほとんどのところが、60歳定年で、65歳まで再雇用がある。これが大手の実情ですよ。日本調剤も関西大手の阪神調剤もそうHPに載ってる。こういう今現在のことも分かってない。再雇用もいつまであるか、保証はない。 というのは、30年先薬剤師の必要数がどれくらいになるのか、誰にもわからない事項だからです。 >若しかしたら僕等の頃は、70歳迄働いて、70歳以降はアルバイトで80歳以降 →同じように70まで働きたい人は増えるでしょうね。少なくとも、現在より大幅にふえるのは確かだから相当数がダブつくでしょうね。 現在、70過ぎの人が薬学部に行ってた時代は大学進学率も低いし、薬科大そのものが少なかった時代ですよ。北里大あたりもまだ出来てないはず。絶対数が違うのよ。 さらに、機械化の問題も見落としてるし、制度の変革も多分あるでしょう。 全体的に甘い「取らぬ狸」のなんとやら。

  • 医学部医学科の忙しさ、その後研修医から勤務医になっても、その忙しさは相当なものと思います。質問者様の想像は間違っていないでしょう。 次に、今は高校生だと思いますが、6年後や10年後、医療業界はかなり変化していると思います。理由は、増え続ける社会保障費です。6年後や10年後は、今よりも当然ながらお金が足りなくなっていますので、どこかに締め付けが行きます。医療業界へ就職すれば安泰だなんて、全く言えません。 >8時18時、土日祝日、GW、SW、お盆、年末年始、有給、プライベートを大切にするなら、調剤薬局の薬剤師は最高だと思います。 これはまず無理です。今でも正社員で勤務すると、パート勤務の方の希望が優先しますので、休みなどの希望は後回しです。急な欠勤が起きれば、正社員が休み返上で勤務に行きます。残業がないのは市民病院など午前診しかない病院の門前薬局だけで、一般には午後8時くらいまでは開いています(関西の場合)。 パート職で良ければ、9時~18時などの勤務も可能でしょうが、男の新卒薬剤師がパート職に就くことはありません。 >実際に薬剤師は定年65歳迄、僕等の頃は若しかしたら定年70歳迄働いて、其の後は80歳オーバー迄アルバイト勤務可能でしょうか? 基本は60歳です。その後、体力や視力に問題がなければ契約社員として残るのが一般的です。仕事に対して、体力が追いつかなくなったり、視力の低下で間違いが増えたり、患者さんやDr.とのトラブルが増えるようになると、自主的に辞めるもしくは退職勧告がなされます。 >地元開業医の門前薬局にはどう見ても70歳オーバーの薬剤師が2日置きに出勤してますが? 今は、元気な方は70歳でも働いています。ですが、高校生の方が60歳になるころには、一律で退職となると思います。 唯一、ご自分が社長となって、店を作れば話は別です。

    続きを読む
  • 自分が開局者になれば、何歳まででも働けるでしょう。 実際80すぎのおばあちゃんが旦那さんが経営者という形で薬局を開いてました。 その旦那さんが先に足腰を悪くして引退。 おばあちゃん一人で頑張っていましたが、とうとう足が悪くてスムーズに動けなくなり引退しました。 その薬局を譲り受けました。 譲りうけた後患者さんから 「しょうじきおばあちゃん先生の調剤や投薬は、間違えてないか心配だった」 と言われることも多々ありました。 開局する立場でなく、雇われなら、その会社が規定とする定年というものがなければ何歳まででも働けるでしょう。 うちの会社は残念ながら65歳で定年です。 定年後のアルバイトは、つてがなければ厳しいかもしれません。 雇う側からすれば、70歳と30歳と面接に来たとして、よっぽどでなければ30歳を選びます。うちもそうです。他の従業員と極端に年の離れた人間をあえて採用することは今までありませんでした。 理由はあまりにも年が上すぎると柔軟に覚えてくれるかが心配。気を使ってしまって仕事を教えにくい。採用しても健康上の理由から長くは勤めてくれないかもしれない等です。

    続きを読む
  • 自分の薬局だったら実質定年は無いので、知識を保てるうちは何歳まででも働けますよ。 雇われの場合は、60代の再雇用は問題なく出来るので、60代のうちにどこかに雇われて医療事故も起こさず、辞めなければ70くらいまでは働けますよ。 それ以降は、間違った薬剤を投薬とか、数量違いとか、医療ミスが増えてたり、勉強会等に出席も難しく知識の維持が厳しくなる年代で、自主的に引退していくケースが多いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる