教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルーです。 私は2016年の就活生です。先月内定を頂いて、内定書も出していますが、自分の第一志望でないため、内定…

内定ブルーです。 私は2016年の就活生です。先月内定を頂いて、内定書も出していますが、自分の第一志望でないため、内定先に不安を感じます。 どの部署に配属されることももちろんですが、仕事に対してや、また県外志望でしたが県内に決まったこと、苦労して入ってないことなど、挙げたらキリがありません。 本当に、よかったのだろうかと思うと、不安でしかたがなく、死にたいと思うこともありす。 もちろん、贅沢な悩みであることはわかってはいますが、いまいち、自分自身が納得していません。 いまだ、就活を止め切れていません。 どうしたら、私が救われるでしょうか。 いろんな人のご意見を聞かせてください。

続きを読む

2,412閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様へ 心の迷いですから、感想を述べさせていただきます。 少しでも参考になれば幸いです。 不安とはなぜ起こるのか? それは、課題が明確になっていないからです。解決すべき課題が解らない時は、考えるだけで行動が伴いません。行動しなければ、更に考えるという循環に陥ってしまいます。それでは心が晴れる日がきません。 質問者様が解決すべき課題は何でしょう? 書かれている情報を整理してみると、次の様になります。 1.第一志望ではない企業に内定 → 不安ではなく不満 2.どの様な仕事をするのか判らない → 不安 3.県外志望が県内で決定 → 不安ではなく不満 4.苦労せずに内定 → 自慢というか、ついでに書いた程度の内容 この様に書くと、不安より不満が多いことになります。もちろん、これが全てではないと書かれていますが、書きたくなるほど優先順位が高い事項と判断できます。この不満を解決するとしたら、解決策は「内定辞退」となります。ここで不安が沸き起こります。「内定辞退したら、次の内定をもらえるだろうか?」という不安です。採用試験の合否は自分以外の第三者が決めますから、自分の課題にすることはできません。つまり、解決不可能な課題となります。 ここまで書けば、賢明な質問者ならお解かりだと思います。「内定を辞退をしたいが、する勇気がない」ということで悩まれているのではないでしょうか。自分で決定できることへの行動は容易だが、自分が決定できないことに躊躇するのは当然です。採用試験は自分で決定できませんから、躊躇するのは当然なことと思ってください。 そうはいっても、人生では大きな判断を迫られることが何度かあります。質問者様にとっては、これが最初の判断かもしれませんね。では、どの様にして判断するのが一番よいか私の考えをお伝えします。私の考えは「自分で後悔しない方を選択する」です。あの時、ああやっておけばよかった、と後悔するのが一番最悪の判断だと思っています。 質問者様がよい判断をし、残り少ない学生生活を、楽しく過ごされることを願っています。

    2人が参考になると回答しました

  • どんな生き方、どんな生活をしたいか、はっきりさせれば、 そのためには、何をすればいいか、何をしてはいけないか、を考えることができるはずです。 ただただ不安でなんとなく就活を続けるのと、明確な目標を持って、そのために必要だから就活を続けるのとでは、出てくる成果も変わってきますよ。

    続きを読む
  • オレだって堀北真希と結婚したかったよ(深田恭子でもいいけど)。 山本に取られちゃったから仕方なく、他のを選ぶけどね。 ・・・同じレベル。

    続きを読む
  • 第一志望ではないため不安を感じるって? でも、就活続けて今後いくつ内定もらおうが、第一志望ではないから不安って条件が変わることがないのでは? 第一志望はダメだったんでしょ? 落ちた会社に未練残しても意味ないじゃん。 これからでも努力すれば何とかなることなら諦めなくてもいいけどさ、もう第一志望の新卒採用はムリなんでしょ? なら諦めるしかないじゃん。 どーしても諦めきれないなら、とりあえず他の会社に勤めて、第一志望の会社が中途採用募集かけるのをひたすら待ちつづけて入社試験受けるって道もあるよ。 第一志望が何処の会社なのか知らないけど、上場企業でも割と定期的に中途採用募集かけてるから今後の人生にも入社チャンスはあるんだよ。 でも、きっと何年かかっても入りたいってほどの熱意もないんでしょ。 内定先と第一志望、どっちの会社に入社する方があなたにとって良い人生になるのかはわからないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる