専門家が回答
解決済み
今年市役所に合格し、司法試験不合格(1回目)でした(論文落ち).。 今悩んでいるのは、市役所を辞退し、法律事務所で働きながら司法試験を受験するのか、市役所にいきながら司法試験を受験するのかということです。 面接では市役所側から司法試験合格するような人が欲しい、今後受験しますかといった質問に対して受験したいと応えました。 しかし、合格できた場合、公務員を辞めるというのは、失礼なのかとか考えてしまってます。また将来のことを考えれば公務員になった方がいいのではとも考えてます。 長文になりましたが、このような場合、みなさんであればどのような結論に至りますか?
733閲覧
不合格・・残念ですね。成績が送られていると思います。 判断はその順位によって変わると思います。また、短答を何点取られていたかや、出身ローがどこかなども同様に判断材料になります。 資料によると2回目、3回目の受験者の合格者数は半分以下になってしまいます。 また、未修者の合格率も悪いですね。 ですので・・・・ もし貴方が既修で上位ロー出身、今回の短答が130点位、総合での順位が2000番以内であるなら、再チャレンジで合格の可能性が十分にあります。できるなら、どこにも就職せずにもう一年だけ勉強に専念されてはどうでしょうか。 そうでなければ、市役所に就職し3回まではチャレンジするのが良いと思います。
弁護士です。 wakwakauさんと同じ感想を持ちました。 そこまで法曹になりたいという意欲がないのでは。 >また将来のことを考えれば公務員になった方がいいのではとも考えてます。 この程度の認識ならば止めた方がいい、と忠告しておきます。 また、 >合格できた場合、公務員を辞めるというのは、失礼なのかとか考えてしまってます。 公務員を辞めるために受験するのでは。 仮に、失礼であっても頭を下げて辞めるしかないでしょう。 非常に惜しいところまで行っているようですが、少しの甘さが原因で届いていないのではないですか。合格する人のほぼ全員は、とりあえずは別の進路のことは全く考えずに受験してますよ。司法試験のみに注力できていないことがすでにハンデになっています。 ちなみにこの業界の将来性うんぬんですが、ちゃんとやれば仕事はあります。 私の周りに仕事に困っている弁護士は一人もいません。
質問文から感じるのは、質問者さんはそこまで法曹という仕事にこだわりはない、といった感じでしょうか? 私はなんとか今年の司法試験に合格できましたが、落ちていたらほどほどにバイトしながら翌年も受験する予定でした。 司法試験不合格→地方公務員→再受験というのはよく聞きますが、 勉強時間もろくにとれず、受かる人なんてほとんどいない って聞きますし。 まぁ家族を養う必要があるなどの金銭的都合もあるので、就職がやむをえないという 人もいるのでしょうが・・・ まず、公務員就職後合格した場合に、公務員を辞めるというのは なにも失礼ではないと思いますよ。 自分の人生を人の機嫌うかがいのために台無しにする必要はありません。 「任官、仁検は考えてません!」って言った修習生が大手事務所の内定を もらったあと、「任官されたので内定辞退します!」っていうのはよくある 話っていうぐらいですから。 将来性を考えるなら今の弁護士業界の衰退も考えると、 市役所で働き続けるという選択肢も全然ありではないでしょうか? ただ私は無駄なプライドがあるので、司法試験あきらめて市役所で働く というのは考えていませんでした。 結論として、質問者さんが法曹へのこだわりがあるなら法律事務所で(それ以外の普通の職場でも)アルバイトしながら再受験を試みるべきではないでしょうか。 逆に、もう法曹をあきらめてる(あわよくば受かりたい程度の信念)なら公務員に行くべきかと思います。
< 質問に関する求人 >
法律事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る