教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師免許で歯科衛生業務はできますか?

看護師免許で歯科衛生業務はできますか?

947閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療機関で専門職として働くうえでは、国家試験に受かって得る免許が必要ですが、この免許には総じて法律上の根拠があって、歯科衛生士の場合には「歯科衛生士法」が仕事の制約面を明確に定めています。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO204.html 上記の法文から、歯科衛生士として出来る仕事の領域は、同法2条1項1~2号の範囲ですが、この範囲は「歯科衛生士でなければできない」こともまた定められています(同法13条)。 以上から、「歯科衛生士免許も持っている」看護師なら歯科衛生業務はできますが、その面が無免許の看護師がそれをやれば、歯科衛生士法に触れることになります…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる