教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から 大型スーパーの食品で 扶養範囲内でパートで働く事になりました。 子供6ヶ月を持つ30歳のママです。 夫が飲食…

先月から 大型スーパーの食品で 扶養範囲内でパートで働く事になりました。 子供6ヶ月を持つ30歳のママです。 夫が飲食店で働いているので、 夕方からの出勤で、 明け方に帰宅…という 夜の仕事の為、 保育園に預けず、 私が朝7時〜15時までの範囲内で 働かせていただいております。 職場の人達は、 男性も女性も平均50歳以上、70歳未満の ベテランの方達ばかりです。 女性のパートさんは、子育て経験があるからか子供を育てながら働く事に理解してくれます。 しかし、男性職員さん(60歳位)に、 『残業できる?』 って言われて、 『すみません。 夫が夕方からの出勤で、 15時までが限界で… 忙しいのに申し訳ありません。』 と伝えた所、 『子供とかほたくっとけばいいやんか。(放置しとけばいい)残って仕事してくれ』 と怒り気味に言われました。 『えっ…』 って固まってたら それを聞いた他のパートさんに、 『○○さん(私)が帰るから寂しいのよ』 ってニコニコしながらフォロー?をしてくれましたが、 『ほたくっとけばいい』 の言葉にショックを受けてしまいました。 その男性職員さんは、 仕事中、私が仕事をミスした時も 『泣かすぞ‼︎』 って睨みながら怒鳴りながら言ってきたり、 他のパートさんのミスも 『あーあ、二度手間やんか』 と睨みながら言う職員さんです。 働いてまだ1ヶ月で、 お休みもした事ありません。 私は以前、 同じ職種で10年間、社員として働いていたのですが、 仕事ミスで怒られる事はあっても、 泣かすぞ!って怒鳴る社員は見た事がありませんでした。 ほたくっとけばいい。(放置しとけばいい) の言葉がショックで、 私がおかしいのか、 男性社員さんの言葉がキツイのか よくわからなくなってきました。 仕事終わって帰宅して、 すぐ仕事に行く夫を見送り、 今家事をしながら涙が止まりません。 子供も黄昏泣き、夜泣きが酷くて 私が泣きたいです。 同じ小さい子供がいて働くママさん、 私に力をください(இдஇ; )

続きを読む

731閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今風に言えば「パワハラ」「マタハラ」ってことになるのかな。 その方をいまさら理解しよう、とか、気に入られよう、とか、そういうことは考えなくてもいいと思います。 質問者様は素直な方なのですね。 「今は子供を一人で留守番させてると、すぐ児童相談所に虐待だ!って通報されちゃいますから~」って言って、流しておけば、いいですよ。 「すみませ~ん」ってニッコリ笑ってペコリとお辞儀して、帰ってくればいいんです(^^) 採用のときに、ちゃんと条件提示をしてますよね。その条件で採用されているなら、断る権利があります。 図太く生きましょう! おそらく、女性はみんな、質問者様の味方ですから、その男性社員からは守ってくれますし、男性社員のほうも、口先でのいやがらせは出来ても、それ以上のことはできないはずです。 (何かされたら、労働基準監督省に通報、通報♪) みんなが優しい、理解がある、と思わないこと。 世の中、いろんな人がいます。 正面切ってケンカするのもバカを見ますし、いちいち真に受けて落ち込むのも、バカバカしい話です。 サラリと受け流して、子育て頑張ってくださいね(^^) ここからあと半年、だんだん可愛くなってくるけど、一番ややこしい時期でもあります。 旦那様が半分、担当してくれてるのですから、ラッキー!と思って、後追いの時期を乗り切ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる