教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ店員です。ヤマトの着払い伝票の書き方に質問があります。 運賃はそのままの料金を書きますがその下の合計欄には何を…

コンビニ店員です。ヤマトの着払い伝票の書き方に質問があります。 運賃はそのままの料金を書きますがその下の合計欄には何を書きますか? そのまま運賃でしょうか?それとも着払いなので合計は0円でしょうか? 以前ゆうパックを扱ってたお店にいたときは合計欄は0ではなくそのまま運賃を書いてました。 お店に置いてある受付マニュアルには伝票の写真は載ってましたが書き方まではありませんでした。 オーナーは0と書くよう言われましたがどうなんでしょうか。

続きを読む

3,668閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もヤマトとゆうパックの経験がありますが着払いは、普通に運賃をゼロではなくちゃんとそれ相応の運賃を書いてます。 荷物を持ち込んだお客さんは、払う必要ないのですが最終的に荷物を受けとる側が運賃を支払うので正確には、ゼロじゃないのでゼロと書くのは、間違いだと思います。 ゼロと書いてしまうと運送する側は、荷物を受けとる人に運賃を請求出来ないことになってしまいます。 伝票は、請求書の役割も果たしてますのでゼロでは、運送会社が運賃を請求出来ずに経営破綻に追い込まれます。

    2人が参考になると回答しました

  • ヤマトの社員さんは『着払いでも 運賃はあるので きちんと書いてください 届け先の方(支払う人)が\0だから 払わないよ と言いかねないから』だそうです。まぁ \0と書いてしまうコンビニ店員さんって けっこういるみたいで そのたびに 説明するそうです。ちなみにこれは コンビニオーナーさんにではなく 集配に来るヤマトの配達員の方に聴くべき事ですよ 質問者さまの 時間に集配が無いなら 仕方ないですが…m(__)m

    続きを読む
  • 着払い、、オーナーに0円と書けと言われたのなら0円でもいいと思います、、着払いは配達員がいくらもらえばいいかわからなくなるので、運賃は記入する事になっています、、合計の事は聞いていませんね、、普通に運賃書いていますが、オーナーが0円nと書けと言うのですから0円でいいと思います、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる