教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に登録しようと思い、資料を取り寄せました。 送られてきた登録に関する諸注意を読み、個人情報の利用に関する項目、…

派遣会社に登録しようと思い、資料を取り寄せました。 送られてきた登録に関する諸注意を読み、個人情報の利用に関する項目、過失に伴う賠償に関する項目に納得できないので登録をやめようと思っています。またHPでは服装自由・交通費全額支給でしたが、服装に関してはなかなか縛りがあった事、実際には全額ではない事を物凄く遠まわしに記載してあり、非常に印象が悪かったのでそれも理由です。 またメールも送られてきまして、「要返信」とタイトルに記載されています。 メールの中身は簡単に言うと「諸注意に了承頂けましたらご自身のフォーマットで職務経歴書を書き、添付して送って下さい。」って感じの内容です。 しかし私の場合はそれに了承しません。 この場合返信は要らないでしょうか? 登録の意思はありませんが、その旨を派遣会社には伝えたほうがいい気もします。 メールで伝える際、どのように書けばいいのでしょうか? それともそもそも伝える事自体不要なのでしょうか?? 丁寧に伝えようとすればするほど難しく、困っております。 是非お知恵をお貸し下さい。

続きを読む

200閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ○○ 株式会社 ご担当者様 (メールを送ってきた人の名前が分かれば 名前) いつも大変お世話になっております。 先日資料を頂いた○○と 申します。 先日頂いた資料を一通り一読させていただいたのですが、 今回の登録の件、お断りさせて頂きたくご連絡いたしました。 お手数をおかけしたことお詫びいたします。 何卒宜しくお願い致します。 ○○ でいいと思います。 向こうはそのメールの返信を待っているでしょうから、 登録する気がないからといって返信しないのは マナー違反です。 登録する気がないのであれば、 その意思をきちんとメールで伝えましょう。 一番最初にメールする際は、とくにどういう理由で とかはかかなくてもいいと思います。 向こうがなぜですかと聞いてくるようなことがあれば、 あなたの思ったことを素直に伝えればいいと思います。 派遣会社ですから、派遣先企業によって 多少服装や交通費の支給について変わってくることがあります。 服装自由というのは、あくまでその派遣元の派遣会社であり、 派遣先の企業では服装が自由ではなかったということですね。

    ID非表示さん

  • ひどいですね〜 どこの派遣会社ですか? 横のつながりがないので、返事なんてしなくていいですよ。 まだ登録前でしょう? 私なら無視しますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服装自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる