教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

nobi3736_fifty_endさん、こんにちは(^^)突然失礼いたします 私は今年管理業務主任者を受験するも…

nobi3736_fifty_endさん、こんにちは(^^)突然失礼いたします 私は今年管理業務主任者を受験するものですnobi3736_fifty_endさんが管理業務主任者受験者の方に勉強法のアドバイスをされておられるのを知恵袋で見つけて、私も勉強方法について教わりたいと思いこの度回答リクエストさせて頂きました。 試験まであと二か月となりユーキャン講座で区分所有法と民法は添削課題で8割、9割取れるくらいの実力が付きあと少しで完璧な状態にもっていけそうなのですが、問題は建築基準法・設備等の勉強方法です。 そこでnobi3736_fifty_endさんに是非教えて頂きたいのですが、前回nobi3736_fifty_endさんが質問者の方にアドバイスされていた建築基準法・設備等の勉強方法について 「2級建築士WEB問題集の反復トレーニング 今の合間の時間に、設備、建築構造をネットで気軽に勉強されて、テキストを読み 過去問を繰り返せば、設備、建築構造はなんとかなります。」 とアドバイスされていたので、私も2級建築士WEB問題集の反復トレーニングをやって、設備に関してはWEB問題集の反復トレーニング問題の中でどこまでやればいいかすぐ判断出来て、かなり知識をつける事が出来たのですが、建築構造は管理業務主任者を受けるにあたっては2級建築士WEB問題集の反復トレーニングの建築構造の分野でどこまで学習しておけばよろしいでしょうか? WEB問題集の反復トレーニングで「構造」の分野は全部で16項目とかなり多くあり、どこまでを学習すればいいかわからないのでとりあえず試験まで出来る範囲までやろうと思っているのですが、「構造」の分野16項目の中でどこまで学習すればいいかもしわかるようでしたら是非教えて下さい!! ご回答よろしくお願いいたします

補足

スイマセン、もう一回確認した所、2級建築士WEB問題集の反復トレーニングでは建築構造問題は 鋼材、ガラス、ボード類、その他建築材料、基礎構造、構造計画、木材、セメントコンクリート、RC構造、鉄骨構造(構造設計)、、木構造等23項目ありました(笑) この23項目の中で「構造」のどの問題を学習すればいいか教えて頂けると非常に助かります!

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問ありがとうございます。 管理業務主任者(マンション管理士)の設備構造は、満点をとるのが不可能な分野ですので、まず確実に勉強されることは、過去問の設備構造法令(建築基準法・水道法・消防法等)にあたる分野を確実にすることです。これは過去問で対応できます。設備構造は正直予測がつかないので難しいのですが過去問から見ていくと、鋼材、ガラス、ボード類、基礎構造、木材、セメントコンクリート、RC構造、鉄骨構造は出題されている傾向にあると思います。セメントコンクリートは良く出されているかと思います。計画やモーメント計算等は出題が低い、計算問題はないと考えれられるので、深追いは禁物です。あとは、マンション管理士の過去問も含め、過去問のチェックをされて、仕上げに模擬問題を解いて、解説を読み暗記しておくくらいでいいと思います。あくまで、合否のカギは民法等法令科目の得点です。区分所有法や民法、標準管理規約とかマンション管理適正化法はしっかり知識が身についていますか?この分野での8割以上の得点が合否を左右します。まずは確実に法令科目を得点することを目指してください。設備構造は過去問を検証し覚えず辛いところをWEBで繰り返すくらいで十分です。あえて上記に付け加えるなら、配管材料・電気・給排水設備・エレベーターの特徴を押さえておけば十分かと思います。これからの時期の勉強は過去問中心です。WEB練習はそこそこでいいです。 満点は狙う必要はありません。コンスタントに38点から40点、模試問題集でも38点前後とれれば合格です。頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる