解決済み
世間知らずで非常に恥ずかしいのですが、恥を忍んで質問いたします。 公務員試験とは、合格するとどのような仕事に就けるのでしょうか?自分は文系科目だといずれも70近い偏差値があるのですが、理系(特に数学)が殆ど出来ません。 文系だけが取り柄の自分のような人間では、公務員試験を突破するのは難しいでしょうか。文系が有利な試験などはあるのでしょうか? 常識すぎるのか、ネットで調べても公務員試験の基礎知識を見つけられませんでした。 地方上級公務員・国家一般職公務員の2種あるようですが、それぞれについて試験のレベルや職種など詳しく教えてください。よろしくお願いいたしますm(__)m
536閲覧
公務員試験の概要です 公務員は、地方公務員と国家公務員に大別できます。 高卒で受ける試験を初級試験という。 短大は中級試験、大卒は上級試験です。 まず地方公務員の場合 京都市の市役所を受験する場合は、京都市が実施する職員採用試験を受験する。 試験日、採用人数、試験科目は、京都市が決定する。 地方上級、地方中級、地方初級のいずれかを受ける。 試験は、一般教養試験と専門科目とがある。 専門試験は上級のみが対象とされるが、そもそも専門試験は行わず、一般教養試験のみで実施する市が多い。 一般教養試験とは、 数的処理(数的推理・判断推理・資料解釈・空間把握) 文章理解(現代文・英文・古文・漢文) 社会科学(政治・経済・社会・時事問題) 人文科学(日本史・世界史・地理・文学芸術・倫理(思想)・国語) 自然科学(数学・物理・化学・生物・地学) 専門試験とは 法律系分野 (憲法・民法・行政法・刑法・労働法・商法・国際法) 政治系分野(政治学・行政学・経営学・社会政策・国際関係) 経済系分野(経済原論 (マクロ経済学・ミクロ経済学)・財政学・経済政策) 試験日が違えば、多数の併願受験が可能です。 次に、国家公務員試験です。 国家は、全国統一の試験です。 総合職と一般職というのがありますが、総合職とは、東大、京大の人が受験するやつで、別格ですので、説明を割愛します。 では、国家一般職上級試験ですが、上で説明した一般教養試験と専門試験の両方を受ける。 一次筆記試験を合格した人が、省庁の面接を経て各省庁に分かれて受験します。 それぞれ、ネットで試験概要の詳細と結果は公開されています。 さて、あなたは高校生ですか? それとも大学生ですか? それより、アドバイスも違ってきますので、補足、追記して頂けるなら、続きを書きます。
そんなのも調べられないようでは試験に合格するのは無理だから諦めましょう。丁寧に解説してるサイトがいっくらでもあるのになぜわからないんだろう。
1人が参考になると回答しました
業務の目的は採用される役所ごとにちがうししごと内容は配属部署で違います 内定後はワード エクセルはつかえるよう頑張ってください 他には国家公務員総合職というのもあります
昔で言うところの国Ⅰなら省庁。 国Ⅱなら地方公務員の上級。 皆目見当がつかないのであれば、あなたの大学に存在するか否か不明ですが、今からでも遅くないので公務員講座を受講すべきでしょうね。 無いのであれば、街の公務員公務員講座を受講するのが一番の近道でしょうね。 それが無理であるなら、公務員講座の通信教育となりますでしょうね。 理系文系は関係無いと思います。 公務員になるための最大の難関は毎日が地道な勉強の繰り返しです。その繰り返しに嫌気がさして勉強をやめてしまうのです。 更には同僚が大手民間の内定をもらったとの話を聞くたびに公務員に受かるのだろうかすべったらどうしようかとの不安にかりたたれて安直に民間に移行するってことです。 あなたの質問内容を読みとるにつれ、あなたは公務員試験勉強を頓挫させる可能性はかなり高いと思いますので公務員は諦めて大手民間一本に絞ったほうがよろしいと思います。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る