教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

代理店研修生について教えてください。 この度退職をした者です。 現在はフリーターです。妻が安定した職に就いている…

代理店研修生について教えてください。 この度退職をした者です。 現在はフリーターです。妻が安定した職に就いているのでなんとか生活できていますが、早く職に就きたいのが本音です。いままで長年小売業で働いていました。管理職で働かせて頂いていたのですが、過労で体調を悪化させてしまい退職しました。短所は体を壊すまで頑張ってしまうところにあります。なんというか仕事が気になるのです。小売業で働く前は5年程自動車ディーラーで営業をしていた経験があります。ここでも体調を壊して退職に至りました。公休も月に3日くらいでした。 本題に入らせていただきます。 この度、某損保会社の代理店研修生(後継者コース)に誘われております。 ご年配の方で、子供がいないこともあって後継者を探しているとのことでした。(親の紹介です) 損保収保は7000万とおっしゃていましたが、今一つ想像ができません。法人化(株式会社)もされています。 当方、自動車ディーラー時代に少しだけ自動車保険をかじった程度です。 いろいろとネットで調べていたところ、あまり代理店研修生に関して良いことが書かれていません。 元々人と話をするのが好きで人と関わる仕事がしたくて小売業に就きました。転勤族でしたので、地元での人脈には乏しく思っています。(学生時代までは地元でしたので話ができる程度の知り合いはいます) しかも、小売業とは違い、店に来店していただく(ホーム)とこちらから訪問する(アウェー)との違いもわかります。 なんとか頑張りたいと思う心と、不安な心が半々といった感じです。 外資系の生保会社に昔勤務していた友人に相談したところ、やめておけと言われました。最初はお客様ももらえず、知人を100人程度書く紙を渡されそこから契約をとらなくてはいけないと言われました。無からのスタートにお前は耐えれるのかと言われました。何より保険業界(代理店営業)はもう終焉を迎えているとまで。自動車営業では入社してすぐに300人の基盤(顧客)を頂きました。私はこだわりがあって自動車営業時代も友人・知人は訪問して売った記憶がありません。(友人から声をかけて頂き販売させて頂いたことはあります。)しかも、本当かどうかわかりませんが、友人が言うには保険会社は社員を紹介するとポイントが付きお金になるとも言っていました。聞き流しましたが今一つピンときません。この不景気にと思いましたが嘘でもなさそうです。 ただ、友人との一番の違いは代理店研修生(後継者コース)と生保営業での入社の違いだと思います。入社後の足切り等、保険営業ですので仕事自体は同じみたいですが・・・。 正直迷っています。代理店研修生をしておられた方のアドバイス・助言、お願いいたします。

続きを読む

2,548閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とにかく二つくらい資格取らないといけません。そんなに難しくはないです。長寿社会なので可能性は多々あるでしょう。 生保は女性向です。 扱ってるものがしっかりしていればあとは件数当たれば取れます。 今更肉体労働できませんし、誘われる内が花です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる