教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県庁の研究職の採用について。

県庁の研究職の採用について。自分の地元の県の県庁の研究職の採用を調べたのですが、 条件が、研究開発経験があり(民間企業等含む)、修士過程を修了していること と 学歴、職歴 他の就職試験の状況(合否判定、未定かどうか) さらには 主な研究歴、卒論、修士論の内容だけでなく、 研究論文を掲載雑誌名とともに示し、 自分のなした工学に関わる研究開発(製品開発、試作)の例 や特許、資格 を提出しなければなりません。 これじゃ、修士を修めただけじゃ書くことが無さすぎるような気がします。 つまり、修士を修めてどこか民間企業なりに就職した後に応募してくるような人前提で募集しているのでしょうか? 採用側からすると、 修士を修めてこれから実戦経験をもっと積んで成長させよう ではなく、即戦力を求める傾向なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

956閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    県の研究者の採用は、即戦力を求められています。 おそらくこの区分で採用されると、県の研究所に配置され、どんどん研究をして、論文を書いたり、講演などを行うようになります。また、一般の技術職で採用された人が、異動で研究職として入ってきた人の指導監督の役割ももちます。 県の職員といっても、大学などの教員レベルの存在であり、周りからは先生と呼ばれます。

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる