教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細について。 主人が、給与明細を、みせてくれません。 結婚してからずっと給与明細は紙では出ないらしいので、メー…

給与明細について。 主人が、給与明細を、みせてくれません。 結婚してからずっと給与明細は紙では出ないらしいので、メールにデータ添付して送ってもらい毎月確認できてました。 数年前に会社の決まりが厳しくなったので、社外で働いてる主人は社外から会社のシステムに入って社外で明細をプリントアウトはできなくなり、明細のデータ添付したメールも遅れなくなったといわれました。 毎月、家の口座に決まった額を入れてくれてたし、給料が全額振り込まれる口座は確認できるようになってるのでいいかなぁとは思ってたのですが、 数ヶ月、給料が少なかったから決まった額が入れてもらえませんでした。振り込まれた給料も、確かに少なかったので、節約しなきゃねって、なんとかやりくりしてたのですが、やめたタバコをまた吸い始めてるようだし、(前にかばんの中身を入れ換えてるときに、私には見えないようにしてるようでしたが、たばこの箱も見えてましたが、そのときは家にいるときには、すってないし、あんまりうるさく言わないでおこうと思って、知らないふりをしてますが)趣味の釣りの道具を買ってきたりで、そのお金はどこから出てきたのかわかりません。 お小遣いは余裕もないので、お互い必要な時に言って家計から出すと言うことになってます。 給料振込先を、2箇所にできると結婚当初言っていたので、もしかして知らない間にそうしてるのかなあと思い、明細を貰ってきてほしいとお願いしたのですが、給与明細がwebでしか、確認できなくて、主人は会社で確認してるからそれでいいだろうと。 プリントアウトしたり、データをメールで送るとか何か出来ないの?と聞いたのですが、社外で働いてて、プリンターに接続出来ないからプリントアウトできないし、データ添付して、メールで送ることも出来ないから見せる方法がないと言われました。 節約するように言われてるのに、なぜか趣味のものは買ってたりするので、どうも納得がいきません。 給与明細って私が見せてもらえる方法はないのでしょうか。。。

続きを読む

1,315閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    源泉徴収票はあくまでも会社に請求するものなので、ご主人経由でしかとることはできません。今までのやりとりからしてご主人が素直に言うこと聞くとはとても思えませんね。 それよりも、所得証明書をとることをオススメします。 これは市役所(または区役所)等で奥様単独で取ることができます。 昨年一年間の所得が翌年の5月くらいには見れますので、それを見ればある程度収入が把握できると思います。

  • 現在所得証明書はご主人の委任状が無いと妻といえども取れないように変わっています。 偽造すれば公文書偽造の罪に問われる事もあるやも知れません。 このカテ見てるとこんな夫婦多いんですね、うちは全部オープンにしていました。

    続きを読む
  • 会社に給与明細を毎月送ってもらうよう依頼しましょう。 各種手当や社会保険料の内訳を社外勤務者に開示しないのは変です。 それからもう一つ、源泉徴収票というものがあります。 これは、給与の支払者が1年に1回作成し、税務署と従業員に 12月か1月に交付するものです。 これを持ち帰らないということは、夫の側が破棄しているのでしょう。

    続きを読む
  • うちも似た状況で少し困っています。 写メ撮ってみせてもらおうかなぁと思ってるけど… 何かやましい事あるなら 社外持ち出し不可を理由に断られるかな…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる