教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

睡眠障害がひどすぎます。入眠に5時間、途中で何度もおきます。 わかりやすく1日のリズムを書きます。

睡眠障害がひどすぎます。入眠に5時間、途中で何度もおきます。 わかりやすく1日のリズムを書きます。12時から21時まで仕事 22時前帰宅 23時寝床につく(この時かなり疲労しているので、眠気は強めにあります。) 寝つけず、たまに起きて水を飲んだり本を読んだりストレッチしたり。 午前4時から5時ごろ、ひどいと7時ごろ入眠。 午前10時起床 といった形です。 もともとは夜11時から朝7時までの毎日8時間寝る健康体質だったのですが 以前の仕事の関係で夜勤と早朝勤務が毎週入れ違ったり かなりアンバランスな生活リズムと食生活が続いてこうなりました。 以前ルームメイトがいたときによく夜中起こされていた影響で 寝ている時は2時間おきぐらい?平均で3回は意味もなく目覚めます。 ストレッチ、α波音楽、アロマ、ふとんの変更、オーダーメイド枕、全部試しました。 ドリエルは全く効果ありませんでした。 どうすれば良いでしょうか… どんづまりです。アドバイスください。

続きを読む

313閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 寝付けない、数時間おきに目が覚めてしまうって辛いですよね。 お仕事のストレスとか、疲れ過ぎてて逆に神経が興奮して眠れないとか・・・ 私も経験あります(>_<) 近所のお医者様に行って(内科でOK)相談してみるのが、一番良いと思います。 今は眠剤も色々な種類がありますので、主様の生活習慣や、困っている症状(眠りにつくまでにに時間がかかる、やっと寝付けても数時間で目が覚めてしまうなど)をお医者様に話せば、お薬を処方してくれると思います。 一度使ってみてご自分に合わなければ「こういう所が合わない」と再度相談すれば、別のお薬を処方して貰えます。 そうやってお医者様と相談しながら、一番ご自分に合った薬と量を見つけて下さい。 「眠剤はクセになる」などと言って敬遠する方も居ますが、使い方です。 眠れなくてヘトヘトで居るより、ちゃんと眠れて元気な方が良いに決まってますものね?(^_^)b 「ドリエル」と処方薬は、全然効き方が違う薬なので、お医者様に処方して貰う薬なら大丈夫だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる