解決済み
私立中高学校の教員です。生徒数が減り、年間6000万円の赤字であることを理由に、来年度、生徒数を回復できなければ、勤続5年以上の教員一律にボーナスを半減すると管理職より公言されました。教員のボーナスが半減された場合、管理職の報酬の情報公開を教員側が請求することはできますか?どうにか労使交渉したいのですが、独裁的な職場で方法を模索しています。何か、突破口があればご意見ください。
1,141閲覧
高校で講師をしている者です。(学習塾ですが、民間企業での勤務経験もあります。) >管理職の報酬の情報公開を教員側が請求することはできますか? 請求することは可能ですが、経営(学校法人)側がそれに応じなければならない法的義務はありません。 もしこれが学校法人でなくある程度の規模がある民間企業でしたら、その企業の株式を高い割合で取得し、「株主」という立場から公開を迫ることは理屈のうえでは可能ですが、個人(あるいは複数の個人)が何億~何十億の自己資金を用意することは通常は困難ですから、非現実的です。 あと質問文を読んで非常に気になったのは、「先生ご自身がこの問題の本質点を本当に理解しているのか」ということです。 仮に経営側が教員側の要求に応じ、来年4月以降に管理職の報酬に関する情報の公開に応じたとしましょう。そしてその内容、具体的には管理職の報酬が「給与規定」に定められた通りであること、また管理職も「勤続5年以上の教員」である以上、一般(ヒラ)教員と同様にボーナスが50%カットされていればどうするおつもりですか。 第三者の立場から見れば、もしそうであれば「管理職も痛みを伴っているのだから、一般(ヒラ)教員も同じように痛みを伴え」という経営側の主張に正当性を与えるかたちになり、一般(ヒラ)教員はボーナス50%カットを受け入れざるを得なくなりますよ。 もし私であれば、ボーナスは業績と連動する性質を伴っている以上、削減撤回要求は難しいため、「管理職がどうなのかは関係なく、一般(ヒラ)教員のカット割合を低く抑えられる」ような労使交渉ができる方法を模索します。なぜなら、そのほうが結果的に自分がより多くの賃金を得ることにつながりますからね。 つまり、 ①お互いに「刺し違え」て痛みを分かち合うリスクがある方法を選ぶ のか、それとも ②たとえ相手が無傷であっても、こちらの傷も浅くて済む方法を選ぶ のかということになるわけですが、質問文を見る限り先生は①を選ぼうとされているようですが、私なら②を選びます。
< 質問に関する求人 >
塾(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る