教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用にかかわったことのある方、お願いします! 現在、就職活動中の20代後半の男です。 私が受けたのは法律系の…

採用にかかわったことのある方、お願いします! 現在、就職活動中の20代後半の男です。 私が受けたのは法律系の個人事務所です。 先日、書類選考からの面接があり、その場で採用と言われました。このこと自体はすごくありがたいし、うれしかったのですが、疑問があります。 ・面接時間が15分 ・面接官は一人(所長) ・その場で言われただけで契約書などをかわしたわけではない ・タイミングは異なるが、地方求人雑誌とハローワーク(こちらに応募)に求人があった (地方求人雑誌に求人があったが間に合わず、ハローワークで探したところ同じ所の求人があった。) いわゆるブラック企業でしょうか? それとも個人事務所の方針なのでしょうか? 即決のことで考えられる点 ・履歴書に今現在のバイト先(同じ地域)も記載したので、こっそり見に来ていた ・関連資格試験の点数が他の応募者より高かった ぐらいしか思いつきません。 乱文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

補足

地方なのでこのような種類の求人自体少ないです。 応募者数は10人弱?で私を含め3人面接中だったそうです。(ハローワークで確認)

続きを読む

218閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    え?アルバイトではないですよね? 私が読み違えていますか?? 確かにワンステップで即決ということはかなり小規模か、ワンマンとは言えるでしょう ただし、本当にそこで頑張りたいなら相性は通常より大きく作用しそうですので即決されたとなれば印象は良さそうですね しかし 処遇通知なしに決まるというのは本来おかしいです。 内定はすぐに出せても、その後条件提示・処遇通知→質問者様が内定承諾をする で、決まります。 いくら行きたいからといってどんな条件でもいいわけではないですよね しっかり明文化してもらわないと、後々何があるかわかりません しかも、そんなところが杜撰な会社は少し不安です。 聞きたいことはしっかりと聞いて、書面で頂きましょう!

  • ほかにろくなのがいなかったとか、点数の結果でしょうね。 渋って吟味するほど中身の濃いものではないですからね。 そもそも、どれくらいなら納得なのですか? 所長っていわゆる社長ですよ?社長が面接までして「待ってくれ、、」というのはよっぽど人数が多くて採用の人数も多い場合では? それだって面接の時点でほぼ確定するくらいの判断力がなくてどうするの?逆に。 私も異業種ですが採用する立場ですが、ほぼ確定してる時もあるので、悩む必要がなければ即決定のときもありました。 即決で決まったからブラックって、、、、。それと、いちいちバイト先まで来ませんって、、。 まあ、ブラックかもしれませんが、即決とか関係ないと思う。

    続きを読む
  • 面接15分で即決採用。 優秀な経営者なら、極普通のことです。 何故なら、採用後、試用期間があります。一カ月ぐらい。 試用期間終了時に、労務契約を締結します。 経営者は、多忙です! 経営のセンス、感!、などを重視します。 動きのトロイ、負け犬企業は、ノンビリと面接し、二回面接など無駄な時間を使います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ブラックなら、その場ですぐに書類書かされます アルバイトは書類書きませんよ。 社員になるなら、書きますが直ぐではない。 1~3回程度出勤してから書類渡される 書類の準備がありますから。 採用してから、書類準備する場所が多いんですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる