教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳定年後65歳まで給料60%で働けるので65まで働くつもりでいましたが、転勤になってからというもの酷い激務で休みも月…

60歳定年後65歳まで給料60%で働けるので65まで働くつもりでいましたが、転勤になってからというもの酷い激務で休みも月に1日か2日早朝から夜遅くまでの激務になりました。結果60歳の定年で辞めることにしました。9月が定年月なのですが7月13日に辞めると告げました。その後も仕事が後から後から入ってきて1か月を過ぎた13日に辞めることも出来ず8月いっぱいまで仕事をして9月から有給に入らせてもらうことになりました。本来なら定年退職なので有給丸々2ケ月と休日出勤分の休みをもらえると思うのですが。このような場合有給だけでも定年月より1ケ月長くもらえる事は出来ないのでしょうか? 転勤になる前も休日出勤がたまっていたので有給は使った事がありません。41年こんな感じで働いてきましたが最後くらいまともな有給をもらうことは出来ないのでしょうか?

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会社と有給日数を相談し、退職金に上乗せする念書を書いて貰えばいいと思います(言った言わない対策)。有給日数の満額はこの日数で無理かと考えます。勤続年数や会社貢献度を考え、何十パーセントにするか交渉するのです。(内容をまとめ弁護士相談も考える必要があります。会社の理不尽激務を無理して身を削りやってきたわけです。あなたの気持ちを慰謝料と考え、お金に変えましょう。) 参考に。人生あなた次第。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる