教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを初めたばかりで、まだ5回位しか勤務に入っていないのですが、旅行のお土産は渡すべきでしょうか。 初めてからまだ1…

バイトを初めたばかりで、まだ5回位しか勤務に入っていないのですが、旅行のお土産は渡すべきでしょうか。 初めてからまだ1カ月も経っていないのですが、今週一週間海外旅行に行ってきました。店員さんは皆優しく、いろいろ親切にしてくださいます。そのためお土産のチョコレートと紅茶をあげようと思うのですが、まだ新顔ですし、ありがた迷惑でしょうか。また、店長は少し気難しく、真面目な方です。お土産をあげるべきでしょうか。あげて怒られたりしないでしょうか。 また、喫茶店バイトなのですが、紅茶のティーバッグをあげても良いのでしょうか。ロンドンで買ってきたものなので、かなりおいしいのですが、紅茶も自家製で作って出している店なので悩んでしまいます・・・。

補足

補足です。まだ他のアルバイトの店員さん全員と会ったわけではなく、毎回会う方のみにしかお土産を買いませんでした。会ったことが無いバイトの方にも渡すべきでしょうか。

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    沢山働いておられるのですね。 数で言うと大変。 でも私も渡すなら全員へ、かな。 ただ、争奪戦は微妙ですけどね。 取る人、取れない人など。 お土産の所に書いて貼っておいたら? 『○日より入社した△です。お土産を置いて置きますので良かったらどうぞ』と。 ※会社によると思いますが、 どこへ行くと伝えてたらお土産を買って渡す、 伝えなくて良いなら伝えず買わない、に私はしてます。 中には貰うばっかりの人も居ますし。 渡すなら全員へ、ですし。 どちらか、ですね(笑)

  • 職場の環境によると思います。そういったことが慣例化していないのなら無理に持って行かずとも良いでしょうし、皆さんそういったことを細々とされている職場なら持って行っても良いかと思います。 念のために書いておきますが、お土産を買うなら全員分です。会ったことがなくとも、今後会わないとは限りません。質問主さんならどうですか?学校で皆が渡されている物を、質問主さんだけ渡されなかったら…。 人数はざっと計算して、余るくらい余裕を持って買うものです。その予算がなければ無理に買う必要はありません。またその場ですぐに食べられる物や、保存に困らない物の方が良いですね。 お土産よりも挨拶を大事になさって下さい。「長くお休みを頂いて、ありがとうございました」などがあると、お土産など要りません。入社して間もない時に休まれるなど仕事の内容が抜けるかもしれないと思われているでしょうから、早く頭を切り替えてしっかり働かれた方が何よりではないかと思います。

    続きを読む
  • その旅行のために、本来はシフトが入っているところを休みの希望を出してる、ということですよね。 それであれば、気持ちで構わないので、お土産があると良いんじゃないかな? そのお土産から、仲間同士で話しが弾んで…っていう事もあるでしょうしね。 チョコと紅茶、良いと思いますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる