解決済み
建築積算士の勉強時間について教えて下さい。二級建築士を持っているので、二次試験からの受験になるのですが、10月に宅建を受ける為、積算士の勉強を開始できるのは宅建試験が終わってからになります。積算士の試験が1月からなのですが、10月後半から勉強を開始して間に合いますか? 以前、積算事務所に勤務していましたが、分業制だった為、建具しか拾ったことがありません。 積算士を取得されている方、教えて下さい。
3,543閲覧
1人がこの質問に共感しました
ID非公開さん
私は建築積算士を持っていましたが資格継続講習を受けずに継続放棄してしまいました。 理由は積算士を持っていてもあまりメリットがないと判断した為です。 積算士を勉強するよりも、1級建築士に向けて勉強したほうがいいと思いますよ。
1人が参考になると回答しました
kkq********さん
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
関連キーワード
カテゴリ
>
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: 資格
1
続きを見る
2
3
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です