教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の勉強に司法試験のテキストを使うのは効率的ですか?

司法書士の勉強に司法試験のテキストを使うのは効率的ですか?

150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的にはオーバースペックなのでやめたほうがいいと思います。ただし私自身は一回目の本試験の民法が良くなかったので(基本的に全教科良くなかったですが)民法に限っては伊藤真氏の試験対策シリーズを使用しました。結果、二、三回目は全問、四回目は19問取れました。合格もできたので大正解だったと思います。繰り返しますが、あくまでも民法に限ってのことなので、他の教科は絶対にやめたほうがいいです。

  • 司法書士のテキストよりはるかに非効率。司法試験のテキストは択一試験対策にも論文試験対策にも意識して作られているが、司法書士試験には論文試験がそもそもない。

  • 試験によって聞き方が異なるから、効率は悪いと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる