教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理職に自分は向いてなかったです。というより事務職が多いとこでしたが、覚えることが多すぎてもうやっていける気がしません。

経理職に自分は向いてなかったです。というより事務職が多いとこでしたが、覚えることが多すぎてもうやっていける気がしません。身元保証書等も出してしまいました。 いきなりやめると言ったら怒られますよね。辛いの我慢して働くしかないですよね

267閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    覚えることが多いからやめるってどうなんですかね。 勤務年数がどのくらいか知りませんが短いなら判断が早すぎる。長いなら向いてない。

  • 経理職にしても事務職にしても技術職にしても営業職にしても…覚えることも勉強することもやることもやりたくないこともたくさんありますよ? あなたの立ち位置(新人とか中途とか○年目とか)がわかりませんが、何をやるにしても2年ほどは叱られて泣いたり、情けなくて泣いたり、いらだちで怒ったりしながら、覚えて半人前になっていくものです(一人前はもっともっとかかります) 悲しい、やめたいと思いながらも、情けない自分に対する悔しさをばねに耐えて努力して、実力をつけていくものです。 が。 根性論だけではどうしようもないのも事実です。 それで心身ともに壊しても意味がありません。 どうしても耐えられないなら、違う道を進むのも一つの手です。 ただし。チャンスって何度もあるものじゃありません。 どうせやめるのなら、もう少し残って、知識の習得に利用するということもできます。電話のとり方とか、先輩の話し方(上司の対応など)を覚えるとか、書類のまとめ方とか…利用してやると思っているうちに、そこになじむこともあるかもしれません。 社会人ですから、突然辞めるようなことだけはせず、手順は踏んでくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる