教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全国家庭教師普及協会の社員募集に[出来高制]とありました。元社員の方、業界の方、或いはそうでない方にも色々なご意見をいた…

全国家庭教師普及協会の社員募集に[出来高制]とありました。元社員の方、業界の方、或いはそうでない方にも色々なご意見をいただければ助かります。◎出来高制って『完全歩合制=売ってナンボ』ですよね?家庭教師の派遣業ってそんなに歩合が良いのでしょうか?それは何故ですか? ◎未経験で普通に働いて給料はどのくらい貰えると思いますか? ◎社員の定着率は良いほうですか? ◎社用車は有るんですか?自家用車ですか?交通費も自己負担ですか? ◎契約社員ですから社会保険完備じゃないですよね?退職金制度はありますか? ◎テレアポ営業みたいですが、個人情報保護法や特別商取引法的には大丈夫ですか? ◎企業規模として全国の社員数は何人くらいですか? ◎同じ業界で他に雇用条件の良い会社をご存知ならば教えて下さい。出来れば正社員での採用を希望しています。

補足

ホームページを見てもよく分かりません。 応募する前に情報やご意見が欲しいです。

続きを読む

255閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①出来高制って『完全歩合制=売ってナンボ』ですよね? 「社員」募集であれば、「出来高制」ではあっても「完全歩合制」ではないでしょう。ノルマをクリアできないと給与カットがあり、ノルマを超えれば歩合が付くというシステムではないでしょうか。 ②家庭教師の派遣業ってそんなに歩合が良いのでしょうか?それは何故ですか? 「家庭教師の派遣業」というよりも「教材の訪問販売業」です。教材(商材)はメーカーからの仕入代が5万円くらいです。それを数十万円~百数十万円くらいで家庭教師の派遣と抱き合わせ販売します。粗利の大きい商売ですので歩合還元も大きいわけです。 ③未経験で普通に働いて給料はどのくらい貰えると思いますか? 当初2~3ヶ月間くらいは研修期間(研修社員)ということで売上げに関係なく20万円(税込)くらい支給されるでしょう。研修期間が明ければ、ノルマを達成できないとカットを受けます。ノルマは月間3契約くらいでしょう。1件も契約が取れなければ手取り5万円くらいでしょう。 ④社員の定着率は良いほうですか? 良くありません。ただし中央出版みたいな「飛込み」訪問販売会社に比べればまだマシです。 ⑤社用車は有るんですか?自家用車ですか?交通費も自己負担ですか? 無いと思います。自家用車使用でしょう。出社のための通勤交通費はあるかもしれませんが、営業交通費(ガソリン代)は自己負担でしょう。 ⑥契約社員ですから社会保険完備じゃないですよね?退職金制度はありますか? 「契約社員」なのですか? 「社員」募集であれば、研修期間が明ければ「健康保険・厚生年金・雇用保険」くらいはあると思います。退職金制度はないでしょう。 ⑦テレアポ営業みたいですが、個人情報保護法や特別商取引法的には大丈夫ですか? 営業訪問先の開拓はテレホンアポイントメントが主流です。 「個人情報の保護に関する法律」には抵触しません。 「特定商取引に関する法律」に照らせば問題だらけです。まずテレホンアポイントメントの時点で「教材販売」の訪問目的を告げなければならないことになっていますが、遵っている業者はないでしょう。そんなことをしたらアポイントメントはとれません。 ⑧企業規模として全国の社員数は何人くらいですか? 「全国家庭教師普及協会」とは、すごい屋号ですね。全国に拠点があるのかと思いきや、北九州が本社で、支店が熊本・長崎・宮崎・弘前みたいです。 各店舗に10名~15名として、50名~75名くらいではないでしょうか。夕方からシフト制で電話をかけにくるアルバイトのアポインター(高校生が多い)が各店舗に20名~30名くらいいます。 ⑨同じ業界で他に雇用条件の良い会社をご存知ならば教えて下さい。 「教材訪問販売」業界では、中央出版が「資本金・社員数・売上げ」最大手であり、社風に馴染めれば一番だと思います。新卒でも年収1千万円プレイヤーが例年数名は出ます。1名に1台社名(KTC)入りの営業車も与えられますし(第一事業部は現地で車から降ろされ歩きです)、借上げ社宅もあります。 「完全歩合制」ならば、教材訪問販売業界の場合40%くらいでしょう。100万円の売上げなら報酬は40万円です。「家庭教師派遣抱き合わせ」だと下がるでしょう。アポイントメントも講師の調達も自前だとしても30%くらいでしょう。「講師の派遣」という役務があるため、トラブルになった場合、会社の責任は免れない危険負担があるからです。

    1人が参考になると回答しました

  • そこに聞いたら? ただ契約社員は社保あっても退職金は無いだろうね あと完全出来高払いが正社員とは言わないね これらは面接で聞く内容じゃないの?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる