教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上技術短期大学校出身の方、外航海運会社に勤めている方、勤めていた方、内航海運会社から外航海運会社に転職された方、海運業…

海上技術短期大学校出身の方、外航海運会社に勤めている方、勤めていた方、内航海運会社から外航海運会社に転職された方、海運業界に詳しい方などに①と②と③についてお伺いしたいです。①外航海運会社(海上職)の新卒での就職は年齢は重視されるか?旧商船大学でも卒業時25〜27だと厳しいか? ②海上技術短期大学校卒業後、内航船や外航調査船、内航フェリー会社などに就職して経験を積み1級免状を習得し、外航海運会社のキャリア採用の募集要項を満たしたとしても転職は難しいか?なぜ難しいのか?またどのような人が外航海運(海上職)へ転職しているのか? ③内航船と外航船の労働環境や船内設備の違い。

続きを読む

544閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①20代なら大丈夫でしょう。会社は免状は確かに見ています。上級資格の筆記合格があるとなお有利です。ただ、なぜ卒業がこの年齢なのかは突っ込まれるかもしれません。 ②内航海運から外航海運への転職はないわけではないですが、難しいでしょうね。英語力はさることながら、時刻改正、天測の精度が忘れていたり粗かったりするだろうし、内航海運は内向き志向の会社が多いと思うので、そういったところもあるのかもしれません。 1級免状のほかに、三級海上無線通信士、危険物取扱責任者、クレーン、気象予報士などの免許・資格があったら見る目は変わると思います。 ③外航船は乗ったことないのでわかりませんが、通信長を航海士が兼任するので、三海通があったら有利です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海運会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる