教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

甲種第4類消防設備士試験を受験します。 ここで、3つの質問です。 ①第二種電気工事士の免許を所持しています。…

甲種第4類消防設備士試験を受験します。 ここで、3つの質問です。 ①第二種電気工事士の免許を所持しています。この資格で、科目免除申請をしようか悩んでいま す。人によって見解が様々ですが、率直にアドバイスをお願いします。 ②試験が12月6日にあります。勉強開始を今日からとしても遅くはありませんか? (科目免除をしなかった場合です) ③使用テキストが、「本試験によく出る!第4類消防設備士問題集」(工藤本)と「4類消防設備 士製図試験の完全対策」(オーム社)の2冊です。これで、合格は可能でしょうか? 質問は以上です。 皆様からの、ご教授やアドバイスを宜しくお願い致します。

続きを読む

885閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①私は今年に甲4は受験資格があったのでいきなり甲を受験し合格しました もちろん、免除がありませんでしたのでフル受験しました 最近ですが、乙7(漏電火災警報器、7類は乙のみで甲はありません)を免状発行による免除が間に合わなかったのでフル受験しました、合格発表待ちです どちらも受験地は東京で、甲4は5月上旬、乙7は7月下旬です 甲4は普通の問題でしたが、乙7はなんと免除ができる問題で乙7の参考書に載っていない電工2種の問題が出ましたよ バリスタの役目、電線を4巻き以上にするとか、私は電工2種の学科を既に合格していたのでなんとか答えられましたが、免除しないと厳しいと思いましたね 点取りが厳しくなるから免除するな!と言う人が大勢いますが、私は逆に免除しないと厳しくなるから免除できるなら免除すべき!と言いますね ②十分早いでしょう、むしろ7類とセット勉強すべきです だらだら時間をかけるより、締め切りをさっさと決めてやる気を出して身を引き締めて勉強するほうがいいです 落ちる不安があるなら、近日で複数会場で複数受験する手配をすれば良いです 甲の受験資格があるわけですから、他甲類最後は甲特類など自信を持って進みましょう できれば消火器の乙6も忘れずに取ると良いでしょう ③どの参考書でも合格は可能でしょう カバーしていない問題は出ません むしろ、実技はとても簡単で製図は名ばかりです あるいは、共通法令で免除発行で免除が間に合わないのなら、他の類も近隣日の覚えている時に受験して土台の知識を生かす方向性で良いでしょう。 もし合格できないとか、参考書に載っていない問題が出たら大騒ぎですから、その批評をきちんと2ちゃんねるや作者や出版社のサイトなどの正誤表などで最新情報を掴むことが重要です あとは、消防法の改正(近年で4類が関係するものだけで、新宿雑居ビル火災が起きたので特定一階段等防火対象物や個室ビデオ店放火事件多発でカラオケ店やビデオ店で非常警報スイッチを切っていても警報が鳴る装置、スパ施設の温泉採取で天然ガスのメタンガスで爆発事故が起きたのでガス漏れ警報器の設置基準が厳しくなったり)や検定の名称変更(個別検定が型式適合検定) 最近では、神奈川県川崎市の寄宿舎火災もあってまた消防法が厳しくなるかもしれません むしろ、数か月もだらだらやっているより、1か月ぐらいで法令が変わる前に勉強するほうが良いんですよ 国会中継や官報(国の新聞)や総務省消防庁の公布などに張り付いて見るよりは、参考書の改定版を買うとか正誤表を見るほうが良いです まとめれば、免除は極力すべき、法令や技術進化で内容がコロコロ変わるので最新版の本を短期間で勉強すべき 技術進化では、P型2級受信機では断線検出機能が無い(P型1級の専売特許)かのように習うのが通例ですが、最近の受信機はP型2級でも断線検出機能があるんですよ。 車や建物のように見かけは進化していなくても、警報機も中身は様変わりしています。 実物で勉強しようにも、運転免許をマニュアルで取ろうとしているのにマニュアル車は教習所にしかないので見学すらできない、運転免許を中型(昔の普通免許、8トンまで)を取ろうとしているのに実車は教習所にしかないので見学すらできない、みたいな感じです。 実物の警報設備は参考程度にしかなりません。 問題が出題されるのは、大昔の警報器が基本(もちろん例外もありますし、参考書の解説で最新機器を紹介する場合もあります)、法令は最新版が前提、この2点は注意すべきです

    1人が参考になると回答しました

  • 免除出来るならした方がいいですよ。 免除しないで点数稼ぎといいますが、 覚える範囲減らした方が負担が少ないですし、満点取る必要もない。 最近受験して免状書き換え待ちです。 終わってみたらそんな心境です。

    続きを読む
  • ①人によってさまざまですね。 私は科目免除で取りました。 社会人として無駄なところに時間を裂きたくなかったので ②私は一か月で間に合ったのでこの長い期間サボらなければ 十分合格できるでしょう ③十分ですね、私も製図は4類消防設備 士製図試験の完全対策 (オーム社)で勉強しました、ちょっと使い辛い感がありました けどね 他の類(甲1.2.3.5)に比べて実技がかなり難しいと感じました 選択問題の難易度はさほど変わらない感じなので 私的には科目免除して実技を重視した勉強法がベストかなと いう感想です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる