教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、質問失礼いたします

はじめまして、質問失礼いたします高校卒業後、歯科助手を始めて今年で四年目になりました。 来年いっぱい働いて、再来年から歯科衛生士になるため夜間で専門に通おうと思います。 そこで 1.都内に一人暮らしになるのですが生活費を稼ぐためバイトをしようと思っています、その場合夜間の授業が終わったあと、カラオケで10〜翌6時くらいまで働いて、とゆうのはアリでしょうか 2.実習があるとなると、夜勤のバイトはきついでしょうか、また実習の時間は日中になるのでしょうか 3.年齢的に少し遅いでしょうか… 回答よろしくお願いします

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    夜勤あけから授業までの昼間は寝てるのですか? 昼間働いて夕方から学校いって夜は寝た方がいいですよ。 または昼間の学校にいって放課後と土日に働く。 人間夜寝るようにできてるので体壊すし授業中に影響するかと。 実習は夜間でも朝から夕方なのでまず無理でしょう。 バイトして数時間後には実習ですよ。 まだ20代前半ですよね? 全然若い方ですよ! 私の学校には3,4,50代の方もいます。 いろいろ考え直してみましょう。 まだオープンキャンパスにいっていないなら行ってみて先輩にもどうしているか聞いてみるといいですよ! 個人的には実家から通える昼間の学校にいって夕方と土日にバイトすることをお勧めしますが。 昼間の学校なら夏休みとか長いのでそこでがっつり稼げますしね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる