教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社の正社員は将来性はありますか?

派遣会社の正社員は将来性はありますか?とある求人で派遣会社の正社員の製造の募集があり きになっています。 派遣会社の正社員として いろんな製造工場(食品工場、車の工場・・・など)に派遣されて 行くお仕事のようです。 こういうお仕事って、派遣先の工場から見たら、派遣社員なので 40歳を過ぎたら仕事が減ってしまうんですか? わからないことが多いので教えていただきたいです。

補足

みなさん回答ありがとうございます。 たとえばなんですが、 A工場に派遣されて3年働いて、 契約が切れて次の工場に行く場合、すぐに、勤め先が見つからないときも あると思うんですが、そのあいた期間はお給料は発生しないんですか?

続きを読む

9,307閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    製造ではありませんが、派遣会社で正社員で働いている者です。 歳をとると仕事が減ってしまうのか、という質問ですが、正直間違ってはいません。 というのも、客先が派遣を使う理由の一つに人件費を抑えるというものがあります。そして、ベテランの派遣社員ほど人件費は高くなるので、歳をとった後にも仕事を得る為には、それだけの能力が無くてはいけません。 また、業界としての歴史が浅いので、新人から定年まで派遣で働き続けた前例もありません。 ただ、今後もニーズは増え続けると思われますので、本人の能力さえあれば仕事は無くならないとも言えます。 派遣の利点を挙げると ・ずっと現場で働き続けられる ・多くの技術や知識が身につく ・多くの職場を知る事が出来る ・多くの人と出会える ・劣悪な職場に派遣される事が有っても、一定期間働けば他の職場に移れる(転職するよりは手軽) 逆に短所は ・常に自己研鑽する事が必要 ・同じ職場に長期間居られない ・(一般的に)給料が安い ・管理職にはなれない 派遣は安定を求める人には合わないかもしれません。ですが、手に職を付けたいという人には会うのではないでしょうか。 ただ、派遣会社と言ってもはっきり言ってピンキリです。 福利厚生がしっかりして、客先もしっかり優良企業を選んで契約しているところも有りますが、安月給でブラック企業に放り込む様なところも少なくありません。 もし真剣に入社を考えているなら、しっかりと企業研究をした上で決める事をお勧めします。

  • 派遣会社の正社員なんて名ばかりです。 終身雇用しない時点で論外です。 配属先に切られた場合、 次の配属先が無ければ容易に首切りです 将来性などありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのような働き方を「特定派遣」と言います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/298174/ 数年前から、この特定派遣を廃止しようという動きが出ていて、法改正案が国会で可決されたら廃止されるところまで来ています。 http://www.sankei.com/economy/news/131106/ecn1311060051-n1.html ということで、今、特定派遣になっても、法律が改正されて特定派遣が廃止されたら、ただの一般派遣になってしまうでしょう。 業種や能力によりますけど、40過ぎたら、仕事が無くなるかも知れません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣会社しだいです。 派遣会社はご存知の通り、複数の派遣先(委託先)から仕事をもらい、自社で抱える派遣社員を送り込みます。そのため、取引している派遣先(委託先)が多く、結び付きが強いほど業績は安定します。 特に製造派遣では、業績は景気に大きく左右されるので、安定した取引先が少ない派遣会社はすぐに業績が悪化します。 正社員だから必ずしも安定した雇用が約束される、と思わない方が良いですよ。会社員は基本、会社の業績に左右されて自分の身分が怪しくなる可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる