教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職において、メガバンク+りそなの違いについて質問です! 就職中の大学四年生です!銀行を中心に就職活動を行っていま…

就職において、メガバンク+りそなの違いについて質問です! 就職中の大学四年生です!銀行を中心に就職活動を行っています。最近になって企業研究をしすぎて逆に企業の違いがわからなくなってきました! そこで質問です!(ちなみにリテールで就活を進めます) ①りそなとメガバンクの違いは最大は自社で証券をやっていないところにあると思うのですが、証券をやらないとどういった影響が起こるのですか?メガバンクに比べてやはりデメリットは大きいのですか? ②りそなと似ているメガバンクは三菱ですか?みずほですか?リテールに力を入れている点はみずほに似ていると思ったのですが中小企業は法人コースがやる点は三菱に似ているのかなあと考えています。 ③そもそもなんでりそなはリテールにあんな力入れてるのですか?説明会では人人言っていますが、実際は国に借金あったことと関係ありますか? ④三菱はなんで法個分離をとっているのですか?分離するメリットがよくわかりません。 ⑤みずほと住友の違いがイマイチわかりません。法個一体の考えは同じで、他に違いありますか?? 少し多いですが、わかる範囲でどなたか教えてください!! 特に①と④と⑤で困ってます…

続きを読む

6,974閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すごく企業研究されていらっしゃるんですね! わからないとこもありますが、、、 ①りそなとメガバンクの最大の違いは証券ではないと思います。証券会社を持ってないことを一例として、規模の大小が違いです。 証券については不況になったときには損害がないことがメリットで、デメリットは単純に利益が少なくなってしまうことでしょうか。手数料収入しかないので。 つけくわえて、りそなは自らが信託機能を備えている唯一の銀行です。その違いも大きいかなと思います。 ②んー、りそなとメガバンクは似ていないですね。 しいてあげるとすれば、リテールに力を入れている三井住友銀行でしょうか。 ③リテールに力を入れてるのではなく、力を入れざるを得ないんだと思います。大企業はメガバンクにとられてしまっているので、中小企業や個人を大事にしましょうということです。 公的資金は今月返済終わりましたので、今後は変わっていくかもしれませんね。 ④2010年から法個一体の方向になっています。最近のメガバンクの主流は法個一体でオーナーへの対応を強化しています。 ⑤三井住友銀行の方がノルマ主義ですかね。みずほは宝クジの取扱いがあるのと、自治体関係に強いです。 ただ、メガバンクはどこも大差がない気がします。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

みずほ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる