教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今就活中の19歳です。

今就活中の19歳です。事務の仕事を探していてなかなか決めるのが難しいです。 今いいなと思っているのが労務管理スタッフです。 そこの会社の社員は250人ほどいます。 ですが、私は労務管理について知識がとても浅いです。 仕事内容に社員の出退勤管理業務・シフト表パソコン入力(ワード エクセル)使用と書いてありました。 そして、必要な経験のところに パソコン(ワード エクセル)操作のできる方と書いてありました。 なのですが、私はパソコン学生の頃から好きだったけど得意ではありませんでした。 ワード エクセルはやったけどほとんど忘れてしまっていると思います。 やる気はとてもあるのですが、給料もとてもいいのでレベルの高いところなのではないかと不安で面接にもいけません。 こういったことに詳しい方に是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

155閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元新卒採用担当です。労務人事の仕事をしていました。 会社によって管理の仕方が違うので仕事のレベルを測る事は出来ません。 詳しく知りたければ面接で聞くか、電話などで問い合わせるしかなさそうです。 でも、ワード・エクセルを使った「入力」とあるのなら 例えばタイムカードや手書きの出勤簿をデータ化するとか そういう風なものをイメージしますね。 だとすれば、とっかかりとしてはそんなに難しくなさそうです。 初めはそんなくらいのレベルから始まるんじゃないでしょうか。 だから、得意じゃないけど好き、それで十分! 好きこそものの上手なれと言います。やる気は能力の一つですよ! 出来ないことがあれば、素直な気持ちで教えを請いながらやればいいんです。 何にしても、新入社員にいきなり「ハイ、これやっといて」と 労務管理業務を丸投げすることはないと思いますから安心していいですよ。 自信ないな、面接が怖いな…という気持ちはよくわかります。 でも、入社後のことを考えればエクセルやワードを向き合うのが仕事のすべてではありません。 「どんなことするんだろう?そこから何が見えるんだろう?」という 前向きなドキドキを持って、面接に行ってみてください。 労務管理の仕事と言う事は人事部とか総務部とかが配属先なのでしょうか? 人事って、とてもいい仕事ですよ。 会社って、全部人間で出来ているんだなぁ…!と知るはずです。 十人十色の人間を一つの目的に向けて集中させることの難しさや 彼らの思いを生かすことで高い生産力を実現する面白さを感じるでしょう。 これはみんな私の想像なので、配属がどこか・具体的にどんな仕事かなどは 正直言って全然わかりませんが(笑)、 何にしても、仕事探しでのスタンスは「難しそう…」と思うより 「その先に何がある?」と考えるともっとワクワクしますよ! 入社後を怖がって、面接すら受けられなかったら一番損ですからね。 就職活動頑張ってくださいね。幸運を祈ります!

  • 受けてから考えてみては。

  • >面接にもいけません。 面接に【行けない】のでしょう? それなら、その会社に採用されることは、ありえないと思いますので、 質問者様が希望するところのうち、選考を受けに行けるところで、かつ、採用されるところに決めると良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる