教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験や司法書士試験、極めて難易度が高いですよね。

司法試験や司法書士試験、極めて難易度が高いですよね。でもなんで、そんなに難しくする必要があるのでしょう? 簡易な試験にして、あとは競争で相応しくない者は淘汰されるシステムにしてもいいんじゃないの?と思ったりするんですが。 裁判官さえしっかりしていてくれたら、弁護士資格はもっと簡単に取得できるようにしていいのでは?

続きを読む

2,070閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    アンタ、馬鹿ですか。今の難易度ですら資格者は多すぎて食えないといわれているのに。競争っていうけど、居酒屋みたいな激安競争になってみろ。職業倫理なんて簡単に吹っ飛んで、悪事に手を染めるやつらが出まくるし。

    ID非表示さん

  • やはり、その業務の重要性から試験のレベルを一定 水準以上に維持し、有資格者の質・量を安定させる と同時に依頼者に不測の損失を与えないよう、ハー ドルを高くし、予め不適合・不適格者を排除する意 図はあると思います。また、その難関資格にパスし たというプライドを持って、真剣に業務をし、能力 と品位の向上に努力し、中心となって国や国民の発 展や幸せを担ってほしいという監督官庁や実施団体 の意向が反映しているとも思います。それはある意 味、日本の難関大学の入試にも同じ事がいえるのか もしれません・・・

    続きを読む
  • 腕の善し悪しがわかりにくいと言うのが出発点です 弁護士の腕がよいか悪いかは本当にわかりにくいのですよ 飲食店で食べ比べをするように沢山の弁護士を使う人ってほとんどいません また、重大な結果をもたらすものは難しくして品質を保とうと考えるのが一般です 医者は生死にかかわるし、弁護士や司法書士は人の一生を左右する財産を扱いますからね 難しい試験であるとの一般論はこんな感じです 正解は無いので難しい試験でないといけないわけではありません どうするのが良いかを考えた一応の結論ってことです

    続きを読む
  • 立派な人も当然いますが、かといって競争を勝ち抜いてきた人間の全員がそうかと言えば、全然違うってなもんなのだから、困ったものですよねw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる