教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給食調理員の夏休みについて質問です 調理師の資格を持っている妹がいます。実務経験もあります。 子育てひと段落で、…

給食調理員の夏休みについて質問です 調理師の資格を持っている妹がいます。実務経験もあります。 子育てひと段落で、再就職をしようとしています。募集記事を見つけ、学校給食の調理師として頑張ろうと、 とある民間企業(この業界ではトップクラスだそうです)に応募しました。 面接に行った話をきき、思わずやめたほうがいい、と言ってしまったのですが、 これって、普通のことなのでしょうか。 私はそういった業界で働いたことがないので、 どうしてもおかしい・・と思ってしまうのですが、 経験者の方いらっしゃいましたらお教えください。 小学校の給食室には正社員を最低3人置いている。 新しく配属になる場合には、3番手、あるいは4番手としてやってもらう。 (下から這い上がっていくわけだから、これは同意。もちろん納得) 3番手、4番手には夏休み中の給料はでない(ここでびっくり) で、その企業が請け負っている保育園や施設などに手伝いに行ってもらう。 行先は会社で指定。拒否権はなく強制。(ん~、まじで?という印象) しかもその間は時給計算のアルバイト扱い。 (いや~、それってブラックなんじゃない?) こんな感じなのですが・・・・・。

補足

正社員です。 正社員として入社。でも、3番手以降には夏期休暇中給料が出ないのです

続きを読む

2,331閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夏季休暇期間だろうが正社員雇用であろうがアルバイトの非正規雇用だろうが労働した場合は賃金が発生するのは当然だと思いますので常識的に考えれば、違法行為です。 強制的に会社側から請負先を決めるのも違法行為です。 そこしか無い場合や特別な理由がない場合は即刻辞退すべきです。 質問者の妹さんを違法な会社に勤めさせないことが必要です。 調理師の資格があり、少なからず実務経験があるならば、もっとよい条件の会社は必ずあります。 ユニオンや公的機関にその会社名を伝えればよいと思います。違法行為なんで。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる