教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「薬剤師」 は将来性が無いと言われている理由を教えてください。 国家試験のレベルが高いのでしょうか.. また、給…

「薬剤師」 は将来性が無いと言われている理由を教えてください。 国家試験のレベルが高いのでしょうか.. また、給料に関しても余り期待が持てない職なのでしょうか?

続きを読む

994閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯科医師や弁護士を見て頂ければわかりますが、不足だからといって合格者を増やすと、今の過剰な歯科医師や弁護士になってしまいます。 薬剤師についても、ここ5、6年前から、異常なほど大学が増えました。定員も昔の2倍ほどになっていると思います。今までの倍の数の薬剤師が毎年供給されては、近いうちに確実に飽和すると言われています。 飽和すれば、優秀な人材しか就職できない、就職できても給料が下がる、転職・再就職したくてもなかなか採用されないなどの問題が生じます。 ただ、昔の国家試験合格率から大きく下がっていますので、思ったほど薬剤師の数が増えていません。また、入学しても退学者が多いのもあります。飽和するまでかかる時間は、やや延びているように思います。 私大の場合、6年で1200万円もの学費が必要です。留年すれば、+150万円ほどかかります。それで国家試験に落ちたり、就職できないなってことになると、24才で無職です。かなりリスクが高いと言えます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる