教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての転職を考えているのですが職務経歴書を持ってきてくださいと言われたのでいくつか皆さんの知恵をお借りしたいです…

初めての転職を考えているのですが職務経歴書を持ってきてくださいと言われたのでいくつか皆さんの知恵をお借りしたいです…他の知恵袋や転職サイトをみると履歴書は手書き職務経歴書はPCでと見かけます。 職務経歴書を書いたことが無いので職務経歴書の事について質問です。 1.アルバイトは基本書かないと言うことですが現在とその前の会社以外ではずっとアルバイトでしたのであまり職歴がありません。 ちなみに転職先は営業で私は現在でもですがずっとサービス業をやってました。 この場合アルバイトとでも書けば人と接するのが得意とプラス材料になりますか? ちなみに現在21才で高校を中退してるので16から社会に出ています。 16から19までの間アルバイト(居酒屋.飲食店など)や夜間の仕事をしていました。 正確には19前には就職してたので2年半ぐらいアルバイト以外だと空白の時間ができます。 その間フラフラしてたと思われるよりか書いたほうがいいでしょうか? 2.パソコンが壊れてから直してないので手元に無いのですがネットカフェなどでテンプレートを落とし打ち込み印刷することは可能でしょうか? コピー機があるとこないとこもあると思うのですがわかるかたいらっしゃったら教えていただきたいです。 特に資格は無いですが会社でパソコンを使うのでそれなりのスキルはあると思います。 3.半年間だけ正社員として勤めていた会社があるのですが半年でも書いたほうがいいですか? 社保だったのでいずれわかろうと思えばわかることだと思うのですが。 以上の3点になります。 よろしくお願いいたします!!

続きを読む

371閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①余り履歴に空白の時間が出来ないように、アルバイトでも書いた方が無難です。ただし超短期で辞めたものや書いても評価に値しない職種は省いても良いでしょう。飲食・居酒屋でバイトしていたならその仕事で“どんなポジションで、どんな仕事をし、自分がどう成長したか”を説明出来るようにしときましょう。 ②“ネットプリント”で検索して下さい。自分の作ったファイルをネットプリントに登録すると印刷番号がもらえてセブンイレブンのコピー機に番号入力すると印刷出来ますよ。 ③書いた方が良いです。面接時などに“短期間で辞めた理由は?”と聞かれて多少の嘘っぱちでも相手が“なるほど…ね”と思う退職理由は用意しておきましょう。履歴書の志望動機や自己PRで退職理由に触れておくのも良いかも知れません。 頑張って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる