教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

過去の病気について話すことはNGでしょうか?

過去の病気について話すことはNGでしょうか?現在アルバイトとして働いています25歳♀です。 バイト先が倒産する為、この機会にちゃんと就職しようと思っています。 高校卒業後、正社員で調理師として3年間働いていましたが、 初期は原因不明の胃痛頭痛から、末期では電車に乗れなくなる・記憶力が乏しくなる等、 職場や家庭内のの人間関係が原因の 「抑うつ状態」(休職の為にともらった診断書に書いてありましたが、正確な病名は分かりません) で勤務日数を減らしてのパートへ降格。後に薬の副作用が原因の大怪我により退職しています。 「抑うつ状態」は祖母の家に移り、2年かけてゆっくり治し (完治かどうか分かりませんが、少なくとも以前のような症状はありません) 以降2年間飲食業のアルバイトです。 ここから本題なのですが、自宅からそう遠くない場所での正社員での募集があります。 仕事内容は「精神障害者の日常生活支援・就職支援」です。 志望動機を考えるにあたり、 調理や、お菓子作りイベントの補助に今までの、経験が活かせる場であるということ (調理師 製菓衛生師 食品衛生責任者資格あり) をアピールすることの他に 自身が「抑うつ状態」で退職し、相談できる環境になかったこと、 相談できる人が1人でもいるということがとても嬉しかったこと、 今度は自分がその立場になって1人でも多くの人の心の状態を健康へ向けていけるようになりたいこと。 を書こうと思っていたのですが… そもそも「抑うつ状態」になっていた人を雇いたいとは思われないでしょうか…? 長くなりましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

続きを読む

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当は正直にお話をしてお互いに納得した上で 安心して働く事ですが、抗鬱・・・要するに鬱病の 一種は、本人が自覚していなくても何時の間にか 再発することが珍しくはありません。 人によっては鬱病になり、復職し、また鬱病になり ・・・を繰り返して最終的に辞めてしまう・・・と 言う人も多いです。 なので、採用する側としたら、少しでも リスクのある人は避けるのは必然です。 履歴書についてはあくまで作成した日を 基準としたものとなりますので、作成した時点で 完治しているのであれば、健康状態については 「良好」として構いませんが、面接では よく「過去、大きな怪我や病気をしたことはないですか?」 と聞かれますので、そこで、正直に話すか 黙っておくかはご質問者さん次第です。 ただ、仮に再発をしたとしても 病歴は病院に問い合わせをしても企業が 容易に調べられるものではないので、 「抗鬱状態が再発した」ではなく、 「初めて抗鬱状態になった」・・・・と 言っても企業は判りようがありません。 出来れば正直で人間居たい物ですが、 残念ながら、病歴でしかも精神的な 病気が理由であると採用をしてもらえない 企業のほうが多いのも事実です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる