教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の女性社員Aの発言が気に入らないから 昼ごはんを一緒に食べないように協力してほしいと先輩社員に協力を頼まれました。

会社の女性社員Aの発言が気に入らないから 昼ごはんを一緒に食べないように協力してほしいと先輩社員に協力を頼まれました。その女性社員Aさんと私と先輩は何回か昼ごはんの時に話をしたことがあります。 ただし、2人っきりというわけではなく、必ず他の社員も誰かしらいるので 3~4人でしゃべることがありました。 女だけでしゃべっているせいか、女性ならではの悩みごとや不満などの話をすることも多く、 私もそういう話をするのは嫌いではないのですが、 先輩はAさんの話す内容だけは気に入らないとのことです。 先輩はAさんの話すことの何が気に入らないのかというと、 後ろ向きな発言が多いから気分が悪くなると言っていました。 でも、Aさんが話に混ざると面白い方向へ話が向くので私はそうは思いませんでした。 しかし先輩の話を聞いていくと、どうやら先輩はAさんに嫉妬しているだけでは? という感じがしてなりません。 以下、Aさんと先輩の特徴比較や実際のエピソードです。 ・Aさんは先輩よりも若く、既婚者で子供がいます。 先輩は独身です。もちろん子供もいません。結婚願望があることは知っています。 しかし子供は難しい年齢に突入していますし、結婚も難しいかもと先輩自身がこぼしてました・・・。 ・Aさんは手先が器用でセンスがある方です。 だから手作りスイーツやアクセサリーを作る趣味があります。 先輩は手作りの類をやっていない感じです。というより料理が苦手と言っていました。 ・Aさんは小顔で手足も長めでスタイルをキープしています。 華奢でやや小柄なので30超えていても男性が守ってあげたくなるような感じです。 美人ではありますが、かわいらしさがある雰囲気です。 先輩は、モデル体型ではありませんが180センチ近い長身で顔立ちは普通のレベルですが昔から年齢よりも大人っぽく思われることが多ったそうです。 そのせいか頼られることが多くて嫌だったと前に言っていたことがありました。 ・Aさん声は高めで年齢の割りに若く聞こえます。 先輩は低めで大人っぽい声です。(昔からそうだったそうです) ・Aさんはおしゃべりで、しーんとすることがあまりありません。 というより話の引き出しが多い方です。ややインテリっぽい時もありますが・・・。 先輩は話をしていて、しーんとしてしまうことがあります。 でも仲が悪いわけではないので、ただ単に話題が途切れただけに留まります。 上記からあまりAさんに対し悪い印象を持っていませんでした。 むしろ空気が悪い時に話を振ってくれるから助かるくらいです。 でも、美容や服の話題でAさんは前にこんなことを言っていました。 ・弱々しく見える外見が好きじゃない。 ・声が高いのが嫌で低めに話すようにしている。 ・服やコスメはかわいらしいものを店員から勧められることが多いけど、 年齢的に落ち着いたものにしたいから不満に思うことがある。 ・プチ整形を考えたことがある。 先輩曰く、こういう後ろ向きなことを言うから好きじゃないということです。 私は誰だって自分の嫌なところくらいあるのではと思うので、 Aさんの言っていることが特別後ろ向きとは思えませんでした。 しかもAさんから突然言い出したわけではなく、話題を振られたり話しの流れで言ったことだから 四六時中発言しているわけでもないし。 何より他の人も、皺のプチ整形したいだの、エステ行きたいだの言っていたし。 だから余計に先輩はAさんに嫉妬しているだけではと思えます。 だって2人は見るからに正反対ですから。 勝手な先入観ですが、先輩はかわいいものを好む傾向があり、 服もかわいいものを取り入れることがあります。 それは自由なのですが、もしそれらのかわいいものを身につけさせたら やはり華奢でやや小柄なAさんの方が似合いそうです。 それが故にAさん自身が感じるコンプレックスが気に入らなかったのかなと。 だからそういった女の嫉妬があるのかなと思っています。 もしくは、かわいい女の子として可愛がられたい願望が先輩にあるから かわいいものを身につけているのかもしれません。 頼られるのが嫌って言うくらいだし。 私からすれば、例えば先輩なら大人っぽく見られるのはかっこいいと思うし、Aさんなら女らしいなと憧れる部分もあるから、それぞれの良さがあるように思えますが・・・。 私はその両方を持っていないですし(悲) 何にしても昼ごはんが一緒になりそうだったらわざと回避するように協力してほしいということが煩わしいので協力したくありません。 でも、女の嫉妬が絡むようだとけっこう根深く面倒な感じです。 しかも先輩と私は部署でたった2人だけの女性なので、私が昼休みの時に先輩を避けるのは難しいです。 先輩もAさんと表面上だけでも仲良くやればいいと思うのですが、どうすればいいんでしょうね。 あまりにも露骨だとAさんから私が嫌っていると勘違いされて気まずくなるのも面倒です。 何か良い手はありませんか。

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「わかりました」とだけ言っておいて、今まで通りにすればいいと思います。 それで何か言われたら、「断れなくて」とか「たまたま一緒になっちゃって」とか言い訳する。 それでまた仲間はずれにしてというような事を言われたら、「わかりました」と言っておいて、また今まで通りにする。 この人に言ってもダメだな、と思わせる事です。 人からの評価というのは高いほどいいと思いがちですが、低い方がいい場合もあります。 嫉妬やいじめの加担者としての評価など高くない方がいいに決まってますから。 でも、「私はそういう事はしたくありません!」とか言っちゃうと面倒になるので、とりあえず「わかりました」と言っておけばいいです。 嫉妬にとりつかれた人にとって、正論はナイフみたいなものですからね。 受け流しておくことです。

  • 私は、嫌な感じしないので先輩に近づかないようにAさんと食事にいきますよ(^^)皆でゆっくりランチして下さい。 って、言えば? まだ食い下がるなら 自分はAさんとランチしても苦痛もないので 平気ですから!気にせずゆっくりされて下さい。 これでもヤイヤイ言うなら イジメのリーダーです。 そういう人とは仕事だけの関係 ランチする意味ないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる