教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今時、仕事は、、、 30代半ばの男性です。派遣で英会話講師をしています。 転職活動は長らく続けているのですが、な…

今時、仕事は、、、 30代半ばの男性です。派遣で英会話講師をしています。 転職活動は長らく続けているのですが、なかなかうまくいきません。やはり、今の時代、仕事はあまり選り好みしてはいけないのでしょうか。 かつて、自分の適性に全く合わない職種に就いてしまい、持病のうつ病が悪化した経緯があり、適性に対しては慎重になってしまいます。 皆さん、こんな僕の考え方について、どう思われますか。

補足

様々なアドバイスをありがとうございます。現在、予備校講師などの教務職も視野に入れています。受験英語なんてできれば教えたくないし、英語の楽しさなんてわからないだろうと思っていました。しかも斜陽産業ですし。しかし、もう仕方ないかなと思っています。生きることを優先しなければと。

続きを読む

126閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    tech19792001さんに言わせてもらうね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214648708... にてご教授頂いたので「なるほど」と思いさぞかし様々な事を学ばれておられるかと思い過去質問等を拝読させて頂きましたが、只々、唖然! なんですかこの現実は!!(爆) あんたは今年で36歳にもなり定職にもつけず「派遣の英会話講師」とは.......「結婚すらままならない」完全、完璧な「大負け組」ではありませんか!!。 現実はご自身でも「将来を悲観」してお困りの様子じゃないですか! 結局は今まで頑張って来られた学生時代のご学友は36歳にもなれば「課長クラス」でそれなりの年収は稼いでおられるのではないですか! それに比べあなたは今から正社員の口を探して就職しても、同年代には追いつく事が叶わず、将来性が全く無い「36歳」からの平社員とはあまりにも情けない。 それが世の中の現実というもの! あなたからご指摘頂いたご立派なご意見はまさに論ずるが泰ではないでしょうかね(爆)。 まぁ、tech19792001の考え方は道理の一つとしては認めますが、現実では食って行く為の生活すらままならない将来の展望も何一つ持てない正社員に憧れる「派遣生活者」ではないですか(爆)マジ考えられ無い! いくら偉そうな事を論じても世の中は「結果すら何一つ出していない」tech19792001の戯言は誰一人認めないでしょうね。 誰がどう見ても君は「負け犬の遠吠え」がお似合いだと思うよ。 ご自身の現実を直視した上で反論できますか?

    2人が参考になると回答しました

  • 欝であればやはりあなたは他の仕事ではつとまらないよ、民間企業では、あなたも知ってるように情け容赦もないからね・・血も涙も無い・・ますます「欝」になるよ、 だから私はあなたには公務員をお勧めしたい。教師になるか他の公務員になるかそのどちらかだね・・公務員なら少々同僚や上司にお世辞を使わなくてもいいからね・・雇用主が「国」だから・・ 民間会社に勤めるならそうは行かないよ、愛想が悪いと即刻「首」だから・・ 世の中ってあなたみたいな神経の弱い人はやって行けない・・毎日が戦いだからね・・・ だから「公務員」しかない・・

    続きを読む
  • 自分の健康、自分を守ることは間違いではないと思う。(自分(の健康)を守れるのはやっぱり自分だけだから) ですが、定職につくのであれば、ある程度の犠牲、もしくは妥協は必要かなと。 今はよくても、やっぱりいつまでも派遣は将来不安でしかない。(主に生活面で) そして、いつまでもそういった意味では、逃げ続けててはいられないかなと。 慎重になりすぎても失敗するので、そのさじ加減が難しいですが、少し視野を広げていかないと、将来困るかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英会話講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる