教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合職、営業職希望の女就活生です。長文です。

総合職、営業職希望の女就活生です。長文です。いろいろな企業説明会に行って、いろいろな企業にエントリーしているのですが、営業職で女を採用する気全くないのに選考に進ませる企業ってなんなんですか?? 先日の説明会で、「社員の3割は女性です」という説明を受け、「営業職の何割が女性で、その女性のうち何割が産休育休を利用したことがあるか」という質問をしたところ、「営業職に女性はいない」とのことでした。 今までもその会社の業務内容とかに惹かれて志望した女性はたくさんいるはずです。それなのにはなから女ってだけで採用する気はないみたいです。 それならば説明会概要、会社概要に営業に女はいないと書いていて欲しいのですし、説明会でも女はいないと言ってほしいです。その場合履歴書持参の説明会だったらブチ切れたいです(今回は履歴書持参の説明会での出来事でしたので、履歴書書いた時間返して欲しくて憤っています)。 これで営業は男しかとらないといえば男女差別となるからできないから女にも選考受けさせる。でも100%落とすなんて、女性の時間と労力の無駄だと思いませんか。 だったら男しかとらないと明記していて欲しいです。問題になるかもしれないけれどそちらの方がよっぽど良心的です。 事務のほとんどは女性だと思います。そして、営業職事務職に向けた説明会なら問題ないのですが、営業職のみに向けた説明会での出来事でした。企業側だって女を採用する気がないなら、女が座る席を用意したって無駄じゃないですか。女は説明会満席表示にしておくとかできないんですか。 どうにかならないんですか……… もう3社分、女総合職をとらない会社に向け、無駄に履歴ESを提出しました。本当に時間を返してほしいです。

続きを読む

3,649閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    お怒りごもっともなんですが、「男女雇用機会均等法」もあることから、「女性は採用しない」という書き方はできないんです。 ただ、その会社が職種によっては重労働がある職種で、その職種については男性しか採用しないというのは違法ではありません。「女性労働基準規則」に詳細は定められていますが、女性に重労働をさせないというのは、男女の体力差から認められています。 では、何故営業は男性に限ると書かないのか?ですが、これは男性就活生に対するアピールを兼ねてのことだと思います。つまり、男性しか採用しないと書けば、重労働や危険は少ないのだな…と男性は感じますから。 女性をバカにしている!と思うかもしれません。でも、私は説明会で本当のことを伝えてくれた会社は、ある意味では真摯だと思いますよ。嘘をついて入社させて、挙げ句の果てに営業は男性しか配属しません、あなたは事務ね!と言われるより、はるかに「時間の無駄」はない。 むしろ、そういう説明会の雰囲気や業界を通して、あなたが興味のある業界で女性総合職として営業をやっていくには、どんな会社があるのか?、はたまた無理なのか?を考える良い機会になったのではないでしょうか。 就活って、無駄骨を繰り返しながら、少しずつ社会や業界や会社のことを知っていくんだと思います。 たとえば今回のことを糧にするなら、今後は、今時なんですからSNSを駆使する、学内の就活室に尋ねてみる、はたまたOBOG訪問をしてみる等、『知るための努力』に励めば、あなたの時間は無駄にはならないと思います。 憤りをぶちまけるなんて、やっても仕方ないと思います。社会って理不尽なこともたくさんありますよ。 他回答には女性総合職(営業職)を否定するかのような方もいますが、あまり気になさらず…。産休育休に対する質問も私はするべきだと思います。この質問をバカにする会社や人事担当者は結局、若い女性を使い捨てにすることしか能がないのです。 むしろ、本気で女性の活用を考えている会社ならば、どんどんして欲しい質問です。何故ならば、それが「どれだけ長く働く気持ちがあるのか?」を推し量る1つの材料だからです。 私自身、10年以上前から女性総合職として勤務していますが、産休と育休の質問はしましたよ。今の企業の担当者は「まだ女性総合職を取り始めて間もないので総合職の実績はないが、事務職はいる。出産を経ても頑張る気持ちがあるなら、是非頑張って欲しい」と言ってくださいました。 産休育休はすなわち、介護休業にも繋がるのです。老親を面倒見ることになる男性の多くが職場を追われています。恐らくは産休や育休もロクに整っていない…つまり助け合う気持ちの薄い企業にお勤めの方が多いということでしょう。 たくさんの女性が結婚や妊娠・出産を経ても働き続けている反面、まだそこまで制度が至っていない会社もたくさんあります。 そんななかから、いかに自分が長く勤められ、輝ける職場を見つけられるか?が就活です。 頑張ってくださいね。

    ID非公開さん

  • 「男女雇用機会均等法」が改正されな限り無理ですね。 性別によって募集の差をつけることは法律で禁止されていますから。 分けた方が採用する側も、応募する側も無駄がなくて良いのですが、現状ではどうにもなりません。 (女性の立場で書かれていますが、男性の立場でも同じなんです。女性しか募集していないケースも多々あります) 確実なのはOGOB訪問、それ以外だと採用のホームページやパンフレットなどの感じから推測するしかないでしょう。 でももったいないなー。 うち(IT商社)は女性の営業職も募集しているんだけどなー。 そんなにやる気があるなら是非、来て欲しいです(^^)/ こういうのは就職の縁なんですよね〜(^^;)

    続きを読む
  • こんにちは。お疲れ様です。 私も現在就活中ですが、お気持ちわかります。以前まったく同じことがありました。 私が参加した営業職の説明会では、女性の参加が半数を占めていました。 にも関わらず、営業職の女性の人数を聞くと、「現在はいない」とのこと。 何年か前まで、全国で「1名」はいたそうなので、「採用していない」とは言い切れなかったのでしょうか...。 いずれにせよ、その返答を聞いて、やる気が失せました。 2時間の説明会でしたが、移動時間なども含めると、1日使いましたし、質問者様と同じように「時間の無駄だった」と強く思いました。 他の就活生と、「明らかに女性採る気ないですよね?」と話しながら帰りました...。 採る気ないのに行くのも時間の無駄ですし、採る気ないのに女性に説明するのも無駄ですよね。どちらにとっても良いことないですし...。 お互いしっかり見極めながら、頑張りましょうね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 採用担当経験者です。 営業職の女性は世間にはいらっしゃいますが、 産休育休を経て外勤で居ることは非常に難しいです。 私は総合職入社ですが、同期の子持ちの女性は全員内勤になりました。 保育園は18時まで、などと時間の制限がありますので、 どうしてもそれまでに退社せねばならず、外勤だと帰宅予定が読めなかったり、 クライアントがいるのに商談を途中で切り上げることはできません。 ごく稀に、ご自分の両親と同居近居されていて、サポート万全な方もいます。 でも、本当に恵まれているごく一部の方で、もし、そのご両親が病気になったり要介護にでもなったらアウトです。 もし、本気で一生涯営業職・総合職を目指すのであれば ・最悪結婚出産は諦める ・専業主夫を養って自分は外で働く ・結婚出産を機に退職するか、内勤になる くらいしか選択肢がないのです。 働かずに家にいるような男性と結婚したいかってそうでもないでしょ? となると、諦めるしかなくなっちゃうんですよね。 事実、私が以前勤めていた会社では、私の入社数年前に女性の総合職を採用しましたが、その年代が出産を迎える年齢になると、全員内勤の事務希望になってしまい、 内勤の部署が女性だらけになってしまいました。 女性を「総合職・営業職」前提で採ったのに、10年もたたないのに相応の仕事はできなくなっちゃうんです。(で、元々そんなに数がいらない事務に大量に押し寄せる) あなたがそうなると決めつけているわけではないんです。 でも、女性である以上「その可能性が高い」ですよね。 だけど、表向き差別はしないと法律上言わないといけない。 今まで採用をしてこなかった会社は、これからも採用しないとは言っていないんですよ。ただ、上記のようなリスクがあるので、「第一号」は慎重に見極めたい、というのが本音ではないですかね。採る気がないのに選考に進めるのは金と時間の無駄なのは企業にとっても同じです。 その「第一号」に適した人物ではなかった、ということでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる