教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。職業についてです。

高2です。職業についてです。わたしは葬儀屋の仕事につきたいと考えております。 友人や親戚にはなんで?と言われますが、立派な職業だと私は思います。 親も反対はしていません。 葬儀屋の仕事では就職、専門学校、大学と収入の差がうまれますか? 収入じゃなくても違いとかありますか?

続きを読む

302閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    4月から葬儀屋さんに就職しましたが、改めて素晴らしい仕事である事、大変なお仕事である事、生半可な覚悟では出来ない仕事である事を身に沁みて感じております。 まず、収入は現在私の会社では月収20万円ほど、休みは月8日ほど、私の会社は大卒しか取りませんが、私は自衛隊に所属しており、そこから斡旋して頂いて入社させて頂きました。 学歴によって収入の差が出るのは当然ですが、そこまで気にするほどのものではないと思います。 また、大卒は22歳や20歳、と言った子が多かったので、同期が若い中で24歳入社というのが少々負い目にも感じたことがあります。 なにより、若い子は元気で、お付き合いが大変です(;^ω^A しかしながら、本当に大切なのは故人様を偲ぶ気持ちと、遺族の方々の為に何が出来るかを追求し続けることではないでしょうか。 質問者様が誰かの為に尽くす事、喜ばれることがお好きな方であれば、大変向いておられるお仕事だと思います。 ご遺族の方々はほとんどお葬儀の事を知らない中、プロフェッショナルとして知識や作法を学んでいる葬儀屋さんは頼みの綱であり、葬儀屋さん以外に頼れる人がいない状態です。 その中で、宗派や焼香作法、故人様が死後どこへ向かうのか、どんな旅が待っているのか、お伝え出来れば遺族の方々も安心して故人様を送られると思います。 ご親族皆様方が疑問を抱くのはご最もです。サービス業は他にある中、人の死を扱わせていただくお仕事ですから… しかし、そんな中で、高校2年生という若さで葬儀屋さんに就職する、という堅い決意のある貴方なら、きっと立派なおくりびとになれますよ。 是非、色んな会社を検索してみて、ご自身に合った会社を見つけてくださいね。 長々と無駄話をしてしまい失礼致しました。同業者として、心より貴方様をお待ち申し上げております。

  • 知り合いに葬儀屋さんがいます。 入れ替わりの激しい職種といってました。中途採用も多いみたい。 合う人は長くいるし、合わない人はすぐに辞めるそうです。 収入の差はあまり関係なさそうな。要は長く勤めて要領も良く していればそうでない人と給料の差はあると思います。 休みが不規則だったり、忙しい時期は大変ですが給料は良いといってました。 「わたし」と書いてるので女性でしょうか? 男性に比べたら仕事の内容は少し軽いでしょうね。 司会業やらも大事な役割です。 やりがいはあると思いますし、これから20年は忙しくなる職種です。

    続きを読む
  • 色んな意味でキツイ職業。 人の死が金にかわるのだから 周りからは当然良い仕事とは思われない。 そして時間も日にちも選ばず仕事があるので 日常生活は安定せず家庭を持てば家庭不和の元。 肉体的にも確実な休みや休憩が持てず続けにくい。 実際、人が亡くなりその仕事を受ければ 「やった」と喜ぶわけで自分の中で葛藤も生まれる。 収入面は雇われ方にもよるが思っている以上に安く 雇用形態も出来高性や個人事業主の様な形態にされたりと 無茶苦茶がまかり通る業界だ。 ま、試しに2ちゃんねるなりブログなりで 葬儀屋で働く人々の声を知るといい。 あなたの文章を見ていると、どうも葬儀屋が普通の会社だと 勘違いしているのではと感じる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる