教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校免許は高校教諭の免許をとると、高校の支援学校でしか働けないのですか?

特別支援学校免許は高校教諭の免許をとると、高校の支援学校でしか働けないのですか?小学校の支援学校で働きたいのですが、小学校教諭の免許を取らないといけませんか?

1,786閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆文部科学省は、 「特別支援学校教諭免許を取得する場合は、 幼小中高どれかの教員免許も、必ず取得すること」 ・・・としています。 →そのため、基本的には、 (例) ・特別支援学校幼稚部の教員として働きたい →幼稚園免許+特別支援学校免許が必要 ・特別支援学校小学部の教員、 または、普通の小学校の特別支援学級で教員として働きたい →小学校免許+特別支援学校免許が必要 ・特別支援学校中学部の理科の教員として働きたい →中学理科免許+特別支援学校免許が必要 ・普通の中学の特別支援学級で教員として働きたい →何らかの教科の中学免許+特別支援学校免許が必要 ・特別支援学校高等部の音楽の教員として働きたい →高校音楽免許+特別支援学校免許が必要 ・・・といった感じになります。 ※ですから、例えば、 「知的障害のある小学生のクラスの担任になりたい!」といった場合は、 小学校免許が必要となります。 ☆例えば、 ・幼稚園免許、特別支援学校免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校小学部の教員として働く ・幼稚園免許、小学校免許、特別支援学校免許の3つしか持っていない人が、 特別支援学校高等部の教員として働く ・高校音楽免許、特別支援学校免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校中学部の教員として働く ・中学国語免許、高校国語免許、特別支援学校免許の3つしか持っていない人が、 特別支援学校小学部のクラス担任をする ・・・というのは、 教員が足りなくて困っている場合などに、 都道府県教育委員会から、「臨時免許」を発行してもらって、 特別に許可される場合もありますが、 どちらかといえば、かなりレアなケースです。 ※東京都のように、 例えば、高校免許は持っているが、特別支援学校免許を持っていない人でも、 特別支援学校高等部の教員として働くことを特別に許可するから、 働きながら、通信制大学などで勉強し、特別支援学校免許を取得しなさい。 ・・・としている都道府県も、あります。 →ただし、この場合であっても、 ×小学校免許だけしか持っていない人が、 特別支援学校高等部の教員として働く ×幼稚園免許と小学校免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校中学部の教員として働く ×中学家庭科免許と高校家庭科免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校幼稚部の教員として働く ・・・といったことは、できません。

    1人が参考になると回答しました

  • 教育職員免許法第17条の3の規定により、特別支援学校の免許と高校の免許だけで小学部の子を教える事は出来ますが(自立教科等を除く)、通常は採用試験は各部に相当する免許が無いと受けられないので、採用されて配置されてからそういった人事もあり得るという程度です。実際には、自治体或は学校によっては、そういう人事をしない場合もあるので、小学部の先生になりたければ小学校免許を取った方が良いです。

  • 小学校の支援学校も、高校の支援学校もありません。 あるのは、特別支援学校の小学部・中学部・高等部(だったかな)です。 他にもいろいろあるのですが、敢えてここでは回答しません。 字数も足りません。 質問者さんは、中学生か高校生ですか。 進路指導の先生が詳しいので、話を聞きに行って下さい。 このままでは、どの大学に進んでいいのかも分からず、進路が定まりませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる