教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について。 現在大学1年の商学部に通う男子です。通っている大学は名の知れている大学なのですが、私は商業高校か…

公務員試験について。 現在大学1年の商学部に通う男子です。通っている大学は名の知れている大学なのですが、私は商業高校からの推薦で入ったので、一般教養がほとんどありません。それに加えて中学生の時は碌に勉強もしていませんでした。 簿記、PC、英語が得意なので学校の単位は問題無く取ることができるのですが、公務員試験は一般教養が相当な割合を占めますし、一般教養はほぼ0からのスタートとなります。 このような状況から勉強を始めて合格した人はいるのでしょうか? 以前私が参加した公務員セミナーではまず最初に数的処理を終わらせて、残りの一般教養は最後に詰め込むと言っていましたが、私のように素地が無い人はもっと早く始めたほうがいいでしょうか?また、何の科目から始めるべきでしょうか?

続きを読む

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験の教養試験は数的処理などの知能分野の配点が高いので、公務員セミナーのやり方は正道だと思われます。 しかし、知識分野が英語以外0からのスタートとなると早めに少しは触れておいた方が良いかもしれません。 私の子供は中2から不登校で、高校も高1で中退しています。その後大学受験は一般入試でしたが、私立大学のため、高校レベルの勉強は、英語、国語、世界史しかしていませんでした。 そのため、一般教養の他の教科は中学レベル以下からのスタートになりましたが、まずは社会科科目や生物・地学の「センター試験○○の点数が面白いほど取れる本」を一通り読んで「ダイレクトナビ」という問題集を使い、公務員予備校の問題集をやっていました。これは、「公務員試験・受かる勉強法・落ちる勉強法」という勉強本を参考にした方法です。一度書店でご覧になると良いでしょう。 また、物理、化学、数学などの暗記以上に応用力のいる教科は捨て科目にしていました。 大学卒業後から公務員予備校に通いましたが、結局、1年半ほど勉強して合格しました。 現在大学1年生であれば時間は十分にあるので、センター試験用の参考書を科目ごとに読んでおくとよいのではないでしょうか? 個人によって違うでしょうが、初めに取り組むお勧めは、社会科ならば、政治経済や地理、理科であれば地学です。比較的分かり易く興味が持てる教科です。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる