教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

浄化槽管理会社に勤めている者です。浄化槽管理士ではありません。 浄化槽法で義務付けられている、年1回の浄化槽清掃 (汚…

浄化槽管理会社に勤めている者です。浄化槽管理士ではありません。 浄化槽法で義務付けられている、年1回の浄化槽清掃 (汚泥のくみ取り) について。 当該地域の清掃業者に、清掃申込をする場合なのですが‥‥ 弊社の場合、単独槽の場合は基本的に「全量のくみ取りをお願いします」と申込をします。 合併槽の場合は基本的に「第1槽と第2槽のくみ取りをお願いします」と申込をしていました。 しかし最近、清掃業者から「合併槽はm3 (立米) でくみ取りを行っていますので、第1槽と第2槽〜といった申込ではなく、m3での申込をお願いします」と言われました。 それによって今度から「〜m3のくみ取りをお願いします」という申込をする事にしたのですが、適切なくみ取り量の算出方法が分かりません。情けないお話ですが、弊社の浄化槽管理士も分かりません。 質問です。年間の適切なくみ取り量の算出方法を教えて下さい。 ※ちなみに、とあるメイカーさんに問い合わせた所「弊社の浄化槽における年間の適切なくみ取り量は、好気ろ床槽+沈殿分離槽+嫌気ろ床槽で算出して下さい」と言われました。 しかし他メイカーでもこの算出方法で良いのかが分からないため、今回の質問に至りました。

続きを読む

767閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    構造基準型の場合、基本全量です。 性能評定型の場合、あなたの言うメイカー(普通メーカーだね)の要領書に従ってということになります。 生物反応槽は汲まないのが基本です。担体を汲んだり、押さえネットを破損することの無いようにするためです。 (基本、循環で嫌気ろ床槽に戻し、張り水の一部として使う事としていますが) m3数での汲み取りは、車の手配の関係でしょうね。 各メーカ毎の容量は此処にあります。 http://www.kangi.or.jp/septic_legal/pdf/data05.pdf#search='%E6%B5%84%E5%8C%96%E6%A7%BD+%E5%AE%B9%E9%87%8F' http://www.kangi.or.jp/septic_legal/pdf/data02.pdf#search='%E6%B5%84%E5%8C%96%E6%A7%BD+%E5%AE%B9%E9%87%8F' なお、浄化槽法は日本語で書いてありますので、よく読んでください。(同法施行規則第3条)

  • 各浄化槽メーカーのホームページに容量が記載されていたりします。 もちろん浄化槽本体にシールが貼ってあるので槽容量が分かります。 基本は全量引き抜きですので全量を伝えたらいいのですが、今まで『お願いします』で通用していたのは驚きです。 そして両社共、過去の引き抜き量を把握していないのは驚きです。 毎回どれだけ抜いたかをデータで残すべきです。 データを残さずして浄化槽を管理しているとは言えません。 これをキッカケとしてデータ管理を見直されてはいかがでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

清掃業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる