教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に派遣できているおばさん(40後半から50代)のが気になります。

職場に派遣できているおばさん(40後半から50代)のが気になります。正職員の後任ということで、業務的にもかなり任されることがあったのですが、本人の力が及ばないのを棚に上げ、「私は指揮命令者以外の人からは指示される覚えがない」と大声で職場で荒れました。さすがにこれには職場全員がひいたらしく、異例の「この人に直接コンタクトをとってはダメ」という指示が全員にまわってきました。 正職員は自分より年下だからタメ口、上の人にも「え?」「何?」とか「まだ(やっていない)」とか平気で言います。仕事は結構ミスが多く、声も大きいので、機密性の高い職場故、他の職員さんから「もう少し小さな声で話してください」とまで言われてました。仕事を頼むと「これ見て(机の上のたまった書類)。この状態でできると思う?」と笑う。とにかく意味もなく大声で笑ってウザいです。 契約内容には電話応対も入っているのに、電話には一切でません。ただ、職場のお荷物的なじいさんウケがよく、それだけの理由で契約更新されました。 派遣会社には「電話に出るよう言ってください」とお願いしたんですが、「それとなく言っておきます」とのこと。 どこの職場のおばさん派遣もこんなものですか? 言葉づかいとか、注意してもいいでしょうか

続きを読む

13,043閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 派遣会社の方を契約し更新した方がいるはずです。 派遣社員に対してクレームがある場合、 その更新権限がある方に伝えるようにすればいいですよ。 でないと、派遣社員と正社員の方のトラブルが起きた時、 対応が困難になります。 ちなみに、お荷物的なおじいさんウケが良いだけの理由で契約更新されったてことは、他の方達は、お荷物的おじいさん以下の発言力しかないのでしょうか? 派遣社員の方達も、正社員の方達も、色々な人がいますが・・。 大変ですね・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる