教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

難しい数学を生かせる仕事を教えてください。 大学レベル以上の難しい数学そのものを使う、仕事はあるのでしょうか。

難しい数学を生かせる仕事を教えてください。 大学レベル以上の難しい数学そのものを使う、仕事はあるのでしょうか。塾や学校などの、教科書にのっている数学を誰かに伝えたりする職業ではなく、数学そのものを使って、何か複雑な機械などを設計するといったような、モノを作ったり、クリエイティブな方向で実学的に使えるような仕事はあるのでしょうか。具体的に教えて欲しいです。

続きを読む

2,336閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の回答者様も上げているようにアクチュアリーは損保や生保、年金などの金融商品を確率・統計学の知識を用いて解析するお仕事です。 クオンツとよばれる人たちもいます。これは証券などで数学的知識を用いて証券の取引を行う人たちです。 俗に言う金融工学や統計学など、数理科学を駆使するのが上記の方たちです。 あるいは工学などでCADやCAEというものが設計で用いられて久しいですが、CADやCAEを用いて設計をする人たちと言うのは、大学レベルの高度な数学を用いるかといわれたら微妙なところでしょう。もちろん大学レベルで用いられる数値計算が必要となっており、用いる数値計算の概略くらいは分かっておかなければ、変なパラメータや初期条件でシミュレーションを行ってしまうことになります。こういう設計者やシミュレーション解析者がいる一方で、CADやCAEそのものを開発する人たちというのがいます。この人たちは、設計者が高度な数学知識を用いることなく、それをソフト側でブラックボックスとして扱い、簡単な操作で良いシミュレーションが出来るようにソフトの開発をする必要があります。このような仕事でしたら、当然数値計算や数値解析、あるいはシミュレーションする対象の物理を知っている必要があります。 また、情報系は数学を扱うことが非常に多いです。 数学科にも計算機科学とよばれるコースが準備されていることも多く、コンピュータ関連は数学的に基礎付けられているところが多いです。(ただピュアマスからすれば具体的な対象を持っているということで、数学というものとは別物に映っているらしいですが) 具体的には暗号理論や情報理論、計算量理論、または数値計算などでも使われるようなアルゴリズムの開発などもあるでしょう。もっと工学寄りなものならば、信号処理、制御理論、人工知能などもあるでしょう。 近年注目を浴びているのは人工知能の分野の一つであるニューラルネットワークを多層構造にしたディープラーニングです。アメリカのIT企業(グーグルなど)が、こぞって人工知能の会社を買収しているのは有名な話です。 アクチュアリーは非常に難易度の高い国家試験があります。 医者などと違い、この資格がないと仕事が出来ないというものでないですが、やはり資格を持って一人前と見なされるところも大きいですし、金融関連は外資も多いですから、この資格を持っていると一つの専門性の指標にはなるでしょう。 クオンツは一切資格が存在しない分野です。私はこの分野はまったくの無知ですが、もともとやることがなくなってしまった物理学者(彼らは高度な応用数学を用いる人たちですね)たちが、職を求めて金融の世界を作っていったことが始まりだったはずです。 情報系でも高度な数学を駆使するのは研究所や大学レベルでしかないのではと思います。情報の分野って、物理などと違って真理というものが本来はないです。如何に使える数理モデルであるかということであって、日々基礎自体も移り変わります。 例えば物理学でいうマクスウェルの方程式が拡張されることはあっても、そもそも使えない!ってなることは恐らくないでしょう。しかし情報の世界だと、もっと良い方法があれば他の方法は廃れていきます。人工知能の各研究も滞ってはいましたが、いろいろ試みられてきて成果も見られるようになってきました。しかしディープラーニングの登場で、それまでの他の研究が淘汰されてしまう勢いです。このように最先端の移り変わりが非常に激しいため、そもそも高度なレベルでやっている企業は限られてくると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 数字を使う難しいものを生かすのは、経済学じゃないですか、 税金が上がればお金を使う事がさらに難しくなります。別に難しいことがいいんじゃなくて 数字だけ生かせても問題を解決する力が無ければ いつまでも同じ事をするわけです。 モノを作るにもお金、お金を使う事がさらに難しくなりますからね。モヤモヤが亡くなりません。 この怒りをどこにぶつけますか。 測量とか、数字を使う仕事ですからね。 道路などで三脚とカメラを立ててやっている奴です。 測量士がいいんじゃないですか大学まで必要ないですけどね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 金融専門職やクレジットカード信販会社などがありますよ 具体的に挙げると アクチュアリー という職業です。このお仕事は高度な数学知識が必要で保険金の賭け金という私たちの身の周りのとても大事なことを数式で計算するお仕事ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる