教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私、とある飲食店でバイトしてる大学生なんですが

私、とある飲食店でバイトしてる大学生なんですがバイト辞めよう思ってまして… 長年勤めてきたのですが、会社がブラックホールの様に真っ黒で法に則ってない職場でしてね しかし、いざ辞めるとなると長年勤めた訳ですから引きとめられてしまうでしょう。 どの様な切り出しがいいですかね? 素直に辞めたいので辞めます、のような感じがいいですかね? 回答よろしくお願いします。

補足

また辞める場合、履歴書は返却してもらったほうがいいですよね?

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どれだけ長く働いていてもバイトは所詮バイト。 仕事に対する責任なんてないのも同然です。 向こうが引き止めることはできませんよ。 口では言うだろうけど、無理やり働き続けさせることは違法です。 辞めます、の一言で十分ですよ。

  • 給与の話しをしてはどうですか? 例えば今のバイトが時給800円貰ってるとして、辞める理由を聞かれたら素直に「友達と一緒に時給1200円の所で働くんです!」と。 もちろん内容は嘘で、時給をかなり高く設定します(ありそうな金額でありそうな仕事で) 例えば倉庫作業で1200円で今の働いてる時間と同じとして。 ポイントは時給を今の金額より200円~400円高く言う事です。 それで仮に引き止められても「同じ時給を出してくれます?」と言えば100%「じゃあしょうがないな!」と言います。 企業は人件費を安く使いたい・50円100円なら時給を上げて引き止めるかも知れませんが、さすがに200円~400円アップは企業もやらない。 使う側も働く側も「金の切れ目が縁の切れ目」ですからね! 補足・・履歴書は通常返しては貰えないですよ!下手な非常識行動はトラブルになりますので履歴書返却は止めた方が良いと思います。

    続きを読む
  • それでいいと思いますよ。 ひき止められてら、次のバイトを決めてしまいましたーとか言えばいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる